Admin   *   All archives

    大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報

    【ささゆり園】令和4年度「年度末報告会」を実施しました 


     3月14日(火)ささゆり園にて、今年度の活動の締めくくり『年度末報告会』を開催しました!!

     今年度も利用者様と職員で1年の振り返りを行いました。

     午前は、チーム毎に1年の活動報告を行い、午後からは、各クラブの活動報告とスライドショーを鑑賞しました。

     まずは、ウイングチームの活動報告です。

     初めに『ハンドベル演奏♪♪
     毎月2回のペースで練習を重ねて、七夕、クリスマスにも演奏を披露して下さいました。
     今回は、「ミッキーマウスマーチ」と「にこにこぷん」を演奏して下さいました♪♪
        230328-1.png 230328-2.png

     『創作活動』では「ささゆり園のジオラマ」「桜通りの風景画」を作りました。
        230328-3.png 230328-4.png

     『地域活動』では「唐池公園」「阪急石橋駅」「みのおサンプラザ」「新稲」「船場広場/劇場・図書館」に出かけ、バリアフリー情報や散策スポットをパネルにまとめました。
        230328-5.png 230328-6.png


     続いて、アンバーチームの活動報告です。

     今年度も『年度末報告会』の表題を作成して下さいました。
     昨年同様、マーブリングを使って作った表題をアーチに飾りつけした作品となりました。
        230328-7.png 230328-8.png

     『園芸活動』では、野菜やお花をたくさん植えました。今年はかぼちゃが5つ実りました!!
     『ゲーム創作』では、大きな的ゲームを作成しました。実演して下さいました!!
        230328-9.png 230328-10.png

     『クリスマス創作』では、大きなツリーのタペストリーを作成しました。
     箕面保育園の園児さんにいただいたリースと合わせて飾らせていただきました。

     『あかつき祭りの看板作り』では、ハロウィンにちなんだ看板を作成しました。
        230328-11.png 230328-12.png


     午後からは『クラブ活動の報告』です。

     今年度はチームを超えた活動の取り組みとして、クラブ活動を実施しました。
     『カルチャークラブ』では、7月に実験、9月~12月に陶芸に取り組みました。
     レンジでチンするオーブン粘土を使って、陶芸家になっていただきました。

     そして…
     1月~3月にはペットボトルキャップを使って、『巨大モミジーヌ』を作成しました!!
     無事、完成することができました!!力作です☆★(プレイルーム前に展示中!!)
     キャップの収集にご協力いただいた方々、この場をお借りして、お礼申し上げます!!
        230328-13.png 230328-14.png


     『アウトドアクラブ』では、7月~9月にキャンプファイヤを行いました。
     焼き板でウェルカムボードを作成し、風鈴を作りました。当日は、キャンプファイヤーを囲んで、みんなでダンスや音楽を楽しみました。

     11月には、コーヒーを豆から挽いて、美味しいコーヒーを入れました。香りも味も最高でした!!

     1月~2月はゆずるくんとうさぎの凧を作成し、凧揚げを行いました。
        230328-15.png 230328-16.png

     
     最後に『スライドショー』で1年を振り返りました。

     今年度もコロナ禍で、まだまだ活動に制限もありましたが、1年間を通してのイベントや日頃の活動について、笑顔溢れるたくさんの写真と共に、振り返ることが出来ました。
        230328-17.png 230328-18.png


     後日、3月16日(木)に家族交流会にて、ご家族にご報告させていただきました。
     ご家族の皆様、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました!!
        230328-19.png 230328-20.png
        230328-21.png 230328-22.png

     来年度もささゆり園で元気に楽しく過ごしていただけるように、楽しい活動を考えていきたいと思います。

     ※利用者の皆様と作成した作品は、ささゆり園館内に展示しておりますので、是非、ご覧ください!!


     (箕面市立障害者福祉センターささゆり園 松原)

    カテゴリ: イベント

    Trackback: --   コメント: --   

    【ささゆり園】令和4年度「地域で生きる」障害者問題市民講座を開催しました 


     3月10日、ささゆり園にて令和4年度「地域で生きる」障害者問題市民講座を開催しました。

     「福祉と医療、そして地域との連携」をテーマに医療福祉センターさくら、ほのか訪問看護ステーションより、4名の講師をお招きして講演を行っていただきました。
        230327-1.png 230327-2.png

     参加された方からは、「講師の方々の温かい熱意を感じた。」「地域にサポートしてくれる方々がいることを知るだけでも、心の安心につながると感じた。」「学校の講義では聞くことがなかった話を聞けて勉強になった。卒論や卒業後に活かしていきたい。」などの声が聞かれました。

     また、参加された福祉関係者からは、「福祉と医療は距離感を感じていたが、地域で暮らしていくためには、複合的、多機能的な連携が望ましい形だと感じた。」「ダイバーシティ&インクルージョンの理念が地域で長く生活していくにあたって、重要な考え方だと感じた。」などの共感の声も聞かれました。

     その他、「医ケア児コーディネータが箕面市に3人だけというのは少ないと感じた。」「訪問看護師も人材不足だということを知った。」「府県による制度の違いや移行期の支援が手薄いことは課題なので、声を上げていくことが大切だと感じた。」などの声もあり、地域の社会資源の課題についても共有できたのではないかと感じました。

     今後も、地域の各関係機関や各事業所との繋がりを深め、地域に発信できる施設でありたいと思います。


     (箕面市立障害者福祉センターささゆり園 居川)

    カテゴリ: イベント

    Trackback: --   コメント: --   

    【あか・ワーク】チーム別懇談会を実施しました! 

     レインボーチームでは、今年度2回目のチーム別懇談会を実施しました。
     感染対策の観点から直接見学をしていただくことは出来なかったのですが、普段の様子が少しでも伝わるよう展示や企画を用意しました。今回はその様子をご紹介します。

     まずは、会場はこんな感じです!
     製品販売下半期の写真を集めたスライドショー活動で作成した作品などを展示して見ていただきました。
     230228-1001.png 230228-1002.png 230228-1003.png
                    製品販売                     スライドショー


        230228-4.png 230228-5.png
                            作品・写真展示


     そして今回のメイン企画は、自己紹介指編みの作業体験!
     まずは来ていただいた皆様に、自己紹介をしていただきました。サイコロを使ってお題を決め、”家族だから知っている意外な一面”や”今後やってみたいこと”などお題に沿って話していただきました。
        230228-6.png 230228-7.png


     続いては、レインボーチームが普段取り組んでいる指編みの作業体験です。今回は鍋敷きサイズの作品にチャレンジしていただきました。
     230228-8.png 230228-9.png 230228-10.png
     指編みは、レインボーチームが力を入れて取り組んでいる作業の1つなのですが、実際にやってみるのは初めての方がほとんどです。体験する中で「案外難しい」「自分の息子が速く編めるのってすごい!」といった声が聞かれました!


     また、今回は別の階で作業している利用者さん達とzoomを繋ぎ、お互いにコミュニケーションをとったり様子を見たりしながら作業しました。その様子もご紹介します。
     【懇談会会場の様子】
        230228-11.png 230228-12.png
     前のスクリーンに利用者さんの様子が映っており、作業風景を見たり手を振ったりして交流しながら作業しました。

     【利用者さんの様子】
        230228-13.png 230228-14.png
     利用者のみなさんも、zoomが繋がっていることや親御さんが画面に映っていることに緊張していたり楽しそうだったり…。内容はいつもしている作業と同じですが、普段とは雰囲気の異なる活動になりました。

     以上が懇談会の様子です。
     実際に見学していただくことは出来ませんでしたが、少しでも普段の様子や取り組み内容などが伝わっていたら嬉しいです。
     ご参加いただいた皆様、寒い中お越しいただき本当にありがとうございました!


     (箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 二石)

    カテゴリ: イベント

    Trackback: --   コメント: --   

    【あか・ワーク】「駅弁まつり」を開催しました!! 

                230222-1.png

     新型コロナの影響でなかなか遠出が難しくなっていたので、駅弁を食べて旅行に行った気分を味わおうと就労継続支援B型で駅弁まつりを開催しました。
     日本全国津々浦々いろいろな駅弁がありますね。
     どこの駅弁もおいしそうですが、実際にそこに行って食べるのはなかなか大変です。でも、新大阪駅には各地のおいしそうな駅弁が売ってます。
     今回は、北は仙台の牛たん丼弁当、南は鹿児島の黒豚とんかつビーフ弁当西九州新幹線かもめ弁当などいろいろな駅弁を用意しました。
                230222-4.png

     いつものイベントでは事前にメニューを見て何を買うか決めて購入することが多いのですが、今回は色々な駅弁を用意して、直接見て決めていただくようにしました。

                            どれにしようかなぁ~
                230222-5.png

                            わたしは、これに決めた!
                230222-6.png

                         食べる前には手をきれいにして・・・
                  230222-7.png

                             ソースをかけて・・・
                  230222-8.png

                             器も楽しめますね
                  230222-9.png


                    今日は、食堂ではなく就Bの部屋でいただきました。
                230222-10.png
     
     今回は、買ってきた駅弁をあかつき園で食べましたが、汽車に揺られて駅弁を食べにでかけられるようになったらいいなぁと思いました。


     (箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 三阪)

    カテゴリ: イベント

    Trackback: --   コメント: --   

    【ささゆり園】節分イベント 

       230213-1.png 230213-2.png
     今年も“豆まきボーリング”と称して、チーム対抗戦のゲーム大会を行いました。
     その準備にむけて、1週間程前より各チームにて鬼のピン作り。
     
     アンバーチームが、鬼の人形節分の題字の作成を
       230213-3.png 230213-4.png

     ウイングチームが、鬼のピンやボーリングのゲートに貼る節分のイラストづくりを行いました。
       230213-5.png 230213-6.png
      オンライン参加のご利用者さんもいらっしゃいます。


     2月3日の当日。ルールは昨年に続き、ボーリングのピンを鬼に見立てての「鬼退治」です。     
     ボーリングのピン10本を鬼に、プラス一本だけを福の神!はさらに得点アップです。
       230213-7.png 230213-8.png
     

     午後よりゲーム開始! 鬼も登場し、投げるのを邪魔しに来ています。
       230213-9.png 230213-10.png
       230213-11.png 230213-12.png
       230213-13.png 230213-14.png
       230213-15.png 230213-16.png
       230213-17.png 230213-18.png
       230213-19.png 230213-20.png
       230213-21.png 230213-22.png


     ゲーム後に、チームごとに撮影。
       230213-23.png 230213-24.png


     終礼時に、結果発表で盛り上がり、全員で楽しく節分を過ごすことができました。
       230213-25.png 230213-26.png

     鬼もコロナも追い払い、“平和な良い一年”となりますように。


     (箕面市立障害者福祉センターささゆり園 中島)

    カテゴリ: イベント

    Trackback: --   コメント: --