大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【法人本部】12月の運転は要注意!
2022/12/07 13:36:34 Wed.
12月に入り、朝晩の冷え込みがすっかり厳しくなってきました。

そういった影響もあるのでしょうか、毎年12月は大阪府内の交通事故で亡くなる人の数が特に多い月となっており、運転する際には特に注意が必要です。
★大阪府警「交通事故月別死者数の経年推移」★
www.police.pref.osaka.lg.jp/kotsu/jiko/5119.html
また、最近は社会福祉施設の増加とともに街中を歩いていると必ずと言っていいほど福祉施設の送迎車両を見かけ、かく言うあかつき福祉会も朝夕と送迎車両が十数台出動して箕面市内を走り回っていますが、そういった状況もあってでしょうか、12月2日に開催されました大阪府社会福祉施設+Safe協議会の会合では社会福祉施設の交通労働災害件数が年々増加している旨の報告がありました。

幸い、あかつき福祉会ではご利用者送迎中の交通労働災害事案はほとんどありませんが、職員の通勤中の労働災害は年1件のペースで発生しています。
特に交通事故が発生しやすいこの季節、職員の皆さんには通勤中も業務中も余裕を持った運転について、改めて注意喚起をしていきたいと思います。
(法人本部 福田)
カテゴリ: お知らせ
Trackback: -- コメント: --
「Syncable」に登録しました
2022/11/25 11:18:47 Fri.
突然ですが、「寄付」と「寄附」の違いってご存知でしょうか?
どちらの漢字もよく見かけますが、どちらが正しいのだろう?と思い調べてみると、どちらも同じ意味で使われる漢字ですが、法令文や官公庁などの公的な文書では「寄附」が使われ、それ以外では「寄付」を使うのが一般的だそうです。
さて、あかつき福祉会はこのたび「Syncable」への団体登録が完了しました。

「Syncable」をご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単に申し上げれば、インターネット経由での寄付を可能にするプラットフォームといった感じでしょうか。すでに1,500を超えるNPO法人や社会福祉法人などの団体が登録されています。
これにより、「手軽に」「簡単に」あかつき福祉会へ寄付していただくことが可能となりましたので、もしよろしければご利用者の皆さんの活動や暮らしの充実のためにご協力いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
【あかつき福祉会の寄附ページ】 https://syncable.biz/associate/akatsuki-fukushikai
【寄付金額】 500円~
【支払い方法】 ●クレジットカード ●Amazon Pay ●銀行振込
(法人本部 福田)
カテゴリ: お知らせ
Trackback: -- コメント: --
【ささゆり園】令和4年度「要約筆記講習会」参加者を募集しています!
2022/08/22 14:57:24 Mon.
ささゆり園では毎年「要約筆記」初心者の方を対象に、要約筆記講習会を開催しています。
今年度も10月に開催予定となりましたので、要約筆記にご興味・ご関心がある方はもちろん、最近聞こえにくくなったと感じる方も、ぜひこの機会にご参加ください!参加費は無料です!
ささゆり園を拠点に活動をされています、箕面要約筆記サークル「もみじ」、箕面難聴者サークル「木かげ」のみなさんが講師となり、丁寧に、分かりやすく教えてくれます。
(初日の講演のみオンライン配信します)
お申し込みは箕面市社会福祉協議会ボランティアセンターまでお願いします。
<令和3年度「要約筆記講習会」の様子>


【案内チラシ】

(箕面市立障害者福祉センターささゆり園 居川)
カテゴリ: お知らせ
Trackback: -- コメント: --
【法人本部】無農薬野菜の販売日
2022/07/22 17:05:35 Fri.
今日も1日、暑かったですね。
今週の大阪・暑さ指数(WBGT)は、雨の日もあって「危険」域に達する日はありませんでしたが、今日も「厳重警戒」域でした。

今週は晴れたり雨が降ったりの1週間でしたので、施設前の雑草が元気にものすごい勢いで伸びてしまいました。
刈っても抜いてもすぐに生えてきて「あっ」という間に伸びてしまいます。ほんとに「あっ」という間です。
このたくましい雑草魂は見習いたいと思いますが、雑草はできるなら生えないでもらえたら…
生えても良いですが、もう少しゆっくり伸びて欲しいですね…

さて、箕面市瀬川のあかつき園・ワークセンターささゆりの施設前で「月」「水」「金」曜日の午後に定例販売している無農薬野菜ですが、不安定な天候等による作物不足の影響で、少し前より「火」「金」曜日の午後のみの販売とさせていただいています。


野菜価格が高騰するなか、もっと地域の方々にご提供できれば良いのですが、申し訳ございません。できるだけ早く「月」「水」「金」曜日の提供体制へ戻していけるよう努めていきたいと思います。
(法人本部 福田)
カテゴリ: お知らせ
Trackback: -- コメント: --
【法人本部】定期PCR検査が毎週実施になりました
2022/06/16 08:50:56 Thu.
あかつき福祉会では昨年6月以降、全職員を対象に2週間に1回、定期的にPCR検査を実施しています。
(2月3日付「あかつき福祉会ブログ」 : http://akatsukiminoh.blog.fc2.com/blog-entry-883.html)
この5月からは大阪府の方針に基づき、グループホームの職員は3日に1回の抗原検査に移行しましたが、同じタイミングでグループホーム以外の日中施設の職員のPCR検査も、2週間に1回から毎週実施に変更となりました。
※大阪府ホームページ 高齢者施設等の従事者等への定期検査について⇓
https://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/shisetu_kensa.html
毎週実施して保健所に持ち込むのは大変な面はありますが、感染者の早期発見、クラスターの未然防止のため、引き続き頑張って実施していきたいと思います。

検査キットがコンパクトになりました ずらっと並んだ検体、陰性でありますように
(法人本部(総務課)小西)
(2月3日付「あかつき福祉会ブログ」 : http://akatsukiminoh.blog.fc2.com/blog-entry-883.html)
この5月からは大阪府の方針に基づき、グループホームの職員は3日に1回の抗原検査に移行しましたが、同じタイミングでグループホーム以外の日中施設の職員のPCR検査も、2週間に1回から毎週実施に変更となりました。
※大阪府ホームページ 高齢者施設等の従事者等への定期検査について⇓
https://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/shisetu_kensa.html
毎週実施して保健所に持ち込むのは大変な面はありますが、感染者の早期発見、クラスターの未然防止のため、引き続き頑張って実施していきたいと思います。


検査キットがコンパクトになりました ずらっと並んだ検体、陰性でありますように
(法人本部(総務課)小西)
カテゴリ: お知らせ
Trackback: -- コメント: --