Admin   *   All archives

    大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報

    【ささゆり園】春の散策「下河原緑地」編 

     お出かけが気持ちいい5月に、ささゆり園で実施している活動「春の散策」。
     今年は利用者さんに行き先を選んで頂き、その一つとして伊丹の下河原緑地へ行って来ました。
     大阪国際空港の北側に位置し、飛行機の離陸を眺めるのに絶好のロケーションです。
     訪れた日も、快晴の空に飛び立ってゆく飛行機をバッチリ見ることができました。
        230526-1.png 230526-2.png


     まずは下河原緑地に隣接するビュースポット「エア・フロント・オアシス下河原」へ。
     日時計のモニュメントの向こうに滑走路が広がっています。開放感たっぷりの空間で、飛行機が飛び立つのを待ちます。
                   230526-3.png
        230526-4.png 230526-5.png
        230526-6.png 230526-7.png
     轟音と共に離陸する飛行機の迫力を体感!狙った写真が撮れました。
     「どこか旅行に行きたいなぁ~」


     次に下河原緑地内の展望デッキからフライトウォッチング。
     木漏れ日が心地いい緑道をのんびり歩いていくと、デッキへ続くスロープがあります。
        230526-8.png 230526-9.png
        230526-10.png 230526-11.png
     展望デッキからは「エア・フロント・オアシス下河原」とは少し違ったアングルでのフライトウォッチングが楽しめます。

        230526-12.png 230526-13.png
     緑地の南側には花壇もあり、訪れた日は爽やかな薄紫の花が迎えてくれました。
     開放的な景色&季節の花を楽しめるスポットで、春のひとときを快適に過ごせました。


     (箕面市立障害者福祉センターささゆり園 中野)

    カテゴリ: こんなことしました

    Trackback: --   コメント: --   

    【支援センター】グループホームでのゴールデンウィーク! ~手作りクレープに舌鼓~ 

     新型コロナウイルスの感染者数も落ち着き、ゴールデンウィークもコロナ渦以前のような活気が戻りつつありました!皆さんも久しぶりに大型連休を楽しまれたのではないでしょうか。

     グループホームでもたいていの日中事業所は休みとなりますので、入居者の皆さんも連休中は実家に帰省したり、グループホームで過ごしたりとそれぞれです。今回は連休中の第10グループホームの様子をご紹介したいと思います。

     まずは、クレープ作り!
     入居者の皆さんと相談し、入れたいフルーツを決めました!
     やはり王道のバナナとイチゴは外せません。
        230525-1.png 230525-2.png
                 230525-3.png

     
     イチゴとバナナなど自分の好きなフルーツを入れ、チョコソースとたっぷりの生クリームで仕上げ、オリジナルクレープの完成です!
      230525-4.png 230525-5.png

     
     あまりのおいしさに思わずガッツポーズ!
     お店に負けないおいしさに皆さん笑顔がこぼれます。
       230525-6.png 230525-7.png
                 230525-8.png

     5月8日より新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、世間ではコロナ渦前の日常がようやく戻りつつあります。しかし、感染力が衰えたわけでもありませんので、引き続き手指消毒や換気など感染予防に努めながらグループホームでも楽しみを増やしていけたらと思います。


    (地域生活総合支援センター 小山)

    カテゴリ: こんなことしました

    Trackback: --   コメント: --   

    【支援センター】コムス(超小型電気自動車)の乗り心地レポート! 

     ブログをご覧の皆様、こんにちは!
     朝はまだ肌寒い日もあり、着るものの選択に悩みますね。

     さて、今回は、昨年度に購入した超!超小型電気自動車の乗り心地をレポートします!
     箕面市内でこのコムスを見かけたことはありますでしょうか?

     既にいろんな職員が乗っているのですが、実は、私、コムスに初めて乗るのです。

     鍵も鍵穴も車と同じですが、鍵を回しても、ガソリン車のようにブロロロロロロロとは言いません。
     静かです。
                  230518-1.png 

     エンジンはかかっているのか?
     恐る恐るシフトレバーをD(ドライブ)に入れます。

     何も変わらない。
     またまた恐る恐るアクセルを踏みます。

     動かない。

     「もっと踏まないと!」

     フン!と踏みましたら、動き出しました!
     思っているより踏まないと走り出しません。
                  230518-2.png
                            お~~~~
                          慣れるとスイスイー


    ただ、バックは後ろが見にくいため、再び恐る恐る。
    駐車完了!
                  230518-3.png


    次は、充電の準備!
    充電コード(座席下に収納ボックスがあります)は、少し太めですが、取り扱いに困る形ではありません。そのコードをハンドル下にある差し込み口へ!
     230518-4.png 230518-5.png 

     あとはそのコードの反対側をアース付きコンセントに差し込むだけ!簡単!
                  230518-6.png


    ちなみに収納力は抜群!二段式でたくさん入ります♪
     230518-7.png 230518-8.png

     箕面市内でこのコムスを見かけたら、いいことがあるかもしれませんよ🎵

     地球に優しいコムスは、今日も職員を乗せて走ります!


     (地域生活総合支援センター 鈴木)

    カテゴリ: こんなことしました

    Trackback: --   コメント: --   

    【あか・ワーク】新しい仲間が加わりました♪(その2) 

     ワークセンターささゆり1Fのアクティーズチームでは、4月より新たな利用者さんが1名加わりました!
     そこで先日、ワークセンターささゆり1Fの部屋でミニ入所式を行いました。
        230406-1.png 230406-2.png
                  職員・先輩利用者の皆さんから温かく迎え入れられました。


                   230406-3.png
                 はじめは緊張されていましたが、次第に表情も和らいできました。


     これからも職員一丸となって利用者さんお一人おひとりに寄り添った支援に取り組んでいきたいと思います。


     (箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 濵野)

    カテゴリ: こんなことしました

    Trackback: --   コメント: --   

    【わんすてっぷ】ひな祭りの日 

     今回は、ひな祭りの日に皆さんが作った作品とひな祭り用のスペシャルメニューです。
     皆さんの力作と美味しそうに食べておられる食事風景をご覧ください。

        230320-1.jpg 230320-2.jpg
               折り紙で上手に作れたよ! 早く飾ってと言いながら持って来られました😄

        230320-3.jpg 230320-4.jpg
           超大作です 完成まで一か月を要しました🎖   塗り絵をしてから切り貼りした苦労作です🤗

        230320-5.jpg 230320-6.jpg
             わたしの塗った ぼんぼり🏮         細かい所まで丁寧に塗っています🤩

        230320-7.jpg 230320-8.jpg
            集中して塗り絵をしました🎎             美味しそうな ちらし🦞

        230320-9.jpg 230320-10.jpg
                美味しいわぁ🥰            ちらし寿司に笑顔がこぼれます😊

        230320-11.jpg 230320-12.jpg
             何から食べるか迷うわ😅              わたし、お寿司大好き🙌


     皆さん 今回も良い笑顔で写ってくださいました。
     超大作のひな壇は、一か月の時を要し きっちり3月3日に仕上げてくださいました。
     ひな人形は、色を塗ったり切ったり貼ったり折り紙で苦労して作られ出来上がった時にはとても良い笑顔で見せに来てくださいました😊


     (わんすてっぷ 杉本)

    カテゴリ: こんなことしました

    Trackback: --   コメント: --