大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【あか・ワーク】はたけさんさく(第三回)
2021/02/19 10:25:31 Fri.
春らしい気候になったかと思えば、冬に逆戻り。
それでも春はもうすぐそこです。これから畑も忙しくなってきます。
ちょっと遅いくらいですが、2月16日(火)にじゃがいもの植え付けをしました。


急いで耕し、マルチ(黒のビニールシート)を貼り、穴をあけ、じゃがいもを用意しました。キタアカリという品種で男爵よりも黄色く、加熱するとホクホクするのが特徴です。



今回はトライチームの利用者の方にも作業をして頂きました。

穴に埋めたじゃがいもに土を被せている様子です。



収穫は5月くらいでしょうか。それまで無事に大きく育ってくれることを祈っています。
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 森山)
カテゴリ: こんなことしました
Trackback: -- コメント: --
【支援センター】グループホームで避難訓練をしました
2021/02/17 09:03:13 Wed.
みなさん、こんにちは!グループホーム担当の上田です。
まだまだ寒い日が続きますね。
さて、私たちは運営するすべてのグループホームで、年に2回の避難訓練を行っています。
一番避難が難しい状況…つまり、夜中にみなさんが寝静まった頃に火事が起こったことを想定して実施しています。
今回はその緊迫の様子をお伝えします!
「火事です!みなさん、玄関へ逃げてください!」
世話人の指示を聞いて、速やかに避難します。
口元をタオルでおおって、煙を吸わない対策もしっかりと!



消火訓練です。
消火器を向けて15秒カウントします。
今回の出火想定場所はキッチンです。

初期消火ができる時間はどれくらいか、みなさんご存じですか?
なんと・・・出火から1~2分だそうです。
木造家屋に至っては、全焼までたったの20分しかかからないそうです!!
いかに迅速な行動がとれるかが、命を守る分かれ目になるのです。
火事は恐ろしいですね・・・
火事などの災害を防ぐことが第一ですが、もしもの時に、大事な「命」を守れるように、訓練を繰り返し行っていきます。
(地域生活総合支援センター 上田)
カテゴリ: こんなことしました
Trackback: -- コメント: --
【あか・ワーク】はたけさんさく(第二回)
2021/02/15 09:12:16 Mon.

さて、問題です。上の画像に植わっている野菜が何だか分かりますか???

正解は、ニラです!!!
草の中に埋もれて分かりにくいですが、暖かくなるのを待っているニラが植わっています。

ニラは生命力が強く、根っこをはやしてどんどん横に増えていきます。

それらを一本一本ばらばらにほぐしていき…

根っこと葉の部分を短くカットし…

プランターに植えました。果たして、無事に大きくなるか。
うまく育てば、何年も収穫できる優れものです。春にまたご報告いたします!
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 森山)
カテゴリ: こんなことしました
Trackback: -- コメント: --
【あか・ワーク】手作り神社で初詣
2021/01/07 09:10:48 Thu.
新年あけましておめでとうございます🎍
昨年は大変お世話になり誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ワークセンターささゆり棟1Fでは手作りのミニ神社を飾っています。
コロナ禍で初詣にもなかなか行けないということもあり、少しでもお正月気分を楽しめるようにと利用者さんと職員が一緒に創作しました。
賽銭箱や本坪鈴もあり、本格的な作りになっていますよ笑
ワークセンターささゆりにお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 浜野)
昨年は大変お世話になり誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ワークセンターささゆり棟1Fでは手作りのミニ神社を飾っています。
コロナ禍で初詣にもなかなか行けないということもあり、少しでもお正月気分を楽しめるようにと利用者さんと職員が一緒に創作しました。
賽銭箱や本坪鈴もあり、本格的な作りになっていますよ笑
ワークセンターささゆりにお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 浜野)
カテゴリ: こんなことしました
Trackback: -- コメント: --
【あか・ワーク】 「運動会」のイベントを計画中!
2020/12/28 15:59:04 Mon.
今年度は新型コロナの影響で、所外活動や忘年会など利用者さんが楽しみにされていた活動がやむを得ず中止となってしまいました。そこで・・・!!屋内で感染対策をとりながらみんなで楽しめるイベント「レインボーチーム運動会」を計画しました。
内容は
○パン食い競争
○玉入れ
○借り物競走
○大玉転がし
○輪投げ
○的当て
など、身体を動かす競技の他に
○お菓子釣り
○福笑い
○スマートボール
○Wii(太鼓の達人)
など、身体を動かす事が苦手な利用者さんも楽しめる盛りだくさんな内容になっています。
現在は、実施に向けて、みんなで準備中です。ちょっとその様子をご紹介します。

ドラえもんの福笑いを製作中。 「うまくできるといいなぁ~」
こちらはパン食い競争

「本物のパンより美味しそうでしょ~」
もちろん、当日は本物のパンも用意しますよ!
玉入れやお菓子釣りの準備も順調に進んでいます。

玉入れのかごを綺麗に飾り付け中

「お菓子と一緒に魚も釣ってみようかな~」
みんなで手作りの「レインボー運動会」は、2021年1月22日(金)に開催予定です。
当日は、新型コロナウイルスの感染予防に気をつけながら、みんなで楽しみたいと思います。
また、当日の様子はブログでお伝えしますので楽しみにお待ちください♪
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 政友)
内容は
○パン食い競争
○玉入れ
○借り物競走
○大玉転がし
○輪投げ
○的当て
など、身体を動かす競技の他に
○お菓子釣り
○福笑い
○スマートボール
○Wii(太鼓の達人)
など、身体を動かす事が苦手な利用者さんも楽しめる盛りだくさんな内容になっています。
現在は、実施に向けて、みんなで準備中です。ちょっとその様子をご紹介します。


ドラえもんの福笑いを製作中。 「うまくできるといいなぁ~」
こちらはパン食い競争



「本物のパンより美味しそうでしょ~」
もちろん、当日は本物のパンも用意しますよ!
玉入れやお菓子釣りの準備も順調に進んでいます。


玉入れのかごを綺麗に飾り付け中


「お菓子と一緒に魚も釣ってみようかな~」
みんなで手作りの「レインボー運動会」は、2021年1月22日(金)に開催予定です。
当日は、新型コロナウイルスの感染予防に気をつけながら、みんなで楽しみたいと思います。
また、当日の様子はブログでお伝えしますので楽しみにお待ちください♪
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 政友)
カテゴリ: こんなことしました
Trackback: -- コメント: --