大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
市民講座「医療的ケアを必要とする方の地域生活最前線!
2012/03/07 12:39:13 Wed.
箕面市立障害者福祉センターささゆり園(箕面市西小路3-9-9)では、障害者市民への理解を深める事業として、今年も「地域で生きる」障害者問題市民講座を開催します。
今年は、吹田市立障害者支援交流センターあいほうぷ吹田(生活介護事業:定員70名、障害者短期入所事業:定員7名)の竹内惠子副施設長さん、コメンテーターとして当福祉会理事で同志社大学社会学部教授の小山 隆さんをお招きし、昨年5月に設立10周年を迎えられたあいほうぷ吹田さんからは、医療的ケアを必要とする重い障害のある方達への活動支援に取り組まれたこの10年の振り返りと現状、今後の課題等についてご報告をいただきます。
また、コメンテーターである小山教授を交え、意見交換の時間も設けていますので、この機会にぜひご参加いただき、医療的ケアを必要とする重い障害のある方達が地域で生きるための仕組みづくりや必要となる社会資源について、語り合いましょう!
※場所、開始時間:ささゆり園プレイルーム、18時30分~20時30分(予定)
※参加費:無料、定員80名(先着順、事前申込みは必要ありません)
※駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

(ささゆり園園長 加藤)
今年は、吹田市立障害者支援交流センターあいほうぷ吹田(生活介護事業:定員70名、障害者短期入所事業:定員7名)の竹内惠子副施設長さん、コメンテーターとして当福祉会理事で同志社大学社会学部教授の小山 隆さんをお招きし、昨年5月に設立10周年を迎えられたあいほうぷ吹田さんからは、医療的ケアを必要とする重い障害のある方達への活動支援に取り組まれたこの10年の振り返りと現状、今後の課題等についてご報告をいただきます。
また、コメンテーターである小山教授を交え、意見交換の時間も設けていますので、この機会にぜひご参加いただき、医療的ケアを必要とする重い障害のある方達が地域で生きるための仕組みづくりや必要となる社会資源について、語り合いましょう!
※場所、開始時間:ささゆり園プレイルーム、18時30分~20時30分(予定)
※参加費:無料、定員80名(先着順、事前申込みは必要ありません)
※駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

(ささゆり園園長 加藤)
カテゴリ: 講演会・セミナー
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |