Admin   *   All archives

    大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報

    こんなことがありました!!(平成24年3月) 

    平成24年3月、箕面市立障害者福祉センターささゆり園(箕面市西小路3-9-9)ではこんなことがありました。



    3月16日(金) 「地域で生きる」障害者問題市民講座の開催

    障害者市民への理解促進事業の一環である医療的ケアについての市民講座を開催し、市民、市内障害者施設職員、箕面市職員、当福祉会職員など、42名の参加者がありました。

    P1150779.jpg  P1150738.jpg

    吹田市立障害者支援交流センター「あいほうぷ吹田」の竹内 惠子副施設長さんからは、昨年5月で設立10周年を迎えたあいほうぷ吹田の取り組みと今後の課題について、ご報告いただきました。

    医療的ケアが必要な重い障害のある方々が40名以上利用されているという現実、食事への「こだわり」と「こだわること」の大切さ、登録ボランティアさんが70名以上活躍されている等、とても刺激になるお話でした。

    P1150783.jpg  P1150760.jpg
    後半の質疑応答では、会場からの質問が相次ぎ、予定時刻を少しオーバ-してしまいました。

    スナップショット 2    スナップショット 6

    当福祉会の理事でもあり、本講座のコメンテーターをお願いしました同志社大学社会学部教授の小山隆先生からは、「多くの『学び』がつまった報告であった。命に関わるような重度障害のある人が地域で生きることを支えるシステムをいかに創るか、受け身ではなく、自分達の地域、施設を今後どのように変えていくのか。『制度化への活動』の視点を持ち、本日の吹田の実践から何を学び、箕面に活かすのか、職員、関係者1人ひとりが問われている」というエールの言葉を結びに、講座を終了しました。平成24年度も、引き続き本市民講座の開催を予定しています。みなさん、ぜひご参加ください。




    3月19日(月) ポコアポコさんによるボランティア活動(「素話」「読み聞かせ」)

    ポコアポコさん(代表者:松下 直子)10名が「素話」と「読み聞かせ」のボランティア活動のため来園され、本園生活介護、放課後教室の利用者さん30名が参加しました。

    P1150823.jpg   P1150838.jpg

    ポコアポコさんは、親たちが「子どもにシュタイナー教育を受ける機会を創りたい」と、自主的に共同運営しておられるグループで、幼児や小学生を中心にリコーダー等の楽器の演奏、心に残るお話、みつろうクレヨンなどをつかった芸術活動等をされています。

    「素話」とは絵本等何も用いず話をすることですが、映像や絵がないため、みなさん想像力を働かせながら聞いておられました。途中から小学2年生の男の子も話し手を努められ、堂々とした抑揚のある話し方には皆ビックリしていました。
    また、読み聞かせの始めには心地よい環境を作るために、アロマオイルの入ったスプレーを利用者さんの手に振りかけられたり、楽器等で効果音を入れ迫力のあるお話を演出されたりと様々な工夫がなされていました。

    P1150854.jpg   P1150856.jpg

    最後は、小学生達が作った折り紙をプレゼントされ、笑顔で「ありがとう!!」と言われていたご利用者さんもおられました。ポコアポコさんありがとうございました。来年度も楽しみにしています♪♪

    P1150864.jpg




    3月29日(木) 箕面市立第二中学校吹奏楽部によるスプリングコンサート!!

    昨年12月26日のクリスマスコンサートに引き続き、箕面市立第二中学校吹奏楽部(35名)によるスプリングコンサートが開催され、箕面市立ワークセンターささゆり、わんすてっぷ、ささゆり園の利用者の方々、地域の方が参加されました!!

    IMG_2468.jpg

    IMG_2448.jpg
    毎回、演奏の合間に趣向を凝らした寸劇があり、会場は大ウケです!

    IMG_2486.jpg
    さすが、第38回大阪府アンサンブルコンテスト(中学の部)「金賞」‎‎の腕前!! 素晴らしい演奏です。

    IMG_2496.jpg   IMG_2500.jpg
    演奏終了後、利用者を代表して2名の方から、感謝の言葉と記念品、そしてあかつき福祉会が総力を挙げて(?)集めたベルマーク(楽器購入に活用されます。みなさんご協力下さいね)を贈呈しました。

    IMG_2512.jpg

    顧問の西尾先生、吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。次回、サマーコンサートを楽しみにしています!!



    3月30日(金) 幸せの黄色いレシートキャンペーン 平成23年度贈呈式

    以前にもご紹介いたしましたが(ここをクリック)、当福祉会はスーパーマーケットKOHYO箕面店(箕面6-5-21)さんのご厚意により、昨年12月より幸せの黄色いレシートキャンペーンの対象団体になっており、この日、同店にて平成23年度の贈呈式があり、生活介護事業の代表者さんと一緒に式典に参加してきました。

    IMG_2381.jpg   IMG_2534.jpg

    大変お忙しい中、店長の北島さんにご案内いただいたお部屋に入ってビックリ!! 手作りの紅白垂れ幕と贈呈式の看板が!! 細かいご配慮、感謝いたします。

    IMG_2538.jpg
    2万円分の商品カードを頂戴いたしました。大切に使わせていただきます。

    IMG_2407.jpg

    当福祉会は平成24年度も引き続きスーパーマーケットKOHYO箕面店さんの幸せの黄色いレシートキャンペーンの対象団体になっています。みなさん、ぜひ毎月11日はKOHYO箕面店さんでお買い物をして、当福祉会を応援いただきますようお願いします!!

    (ささゆり園園長:加藤、主任:家村)

    カテゴリ: こんなことしました

    Trackback: --   コメント: --