大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
カップラーメン作りました
2012/06/22 13:25:25 Fri.
梅雨入りしましたが晴天に恵まれた6月6日、ワークセンターささゆりの2階グループ15人が”所外活動”で、インスタントラーメン発明記念館と服部緑地公園に分かれて行って来ました。
今回の活動の目的は、「公共交通機関を利用しよう!」で、最寄り駅までは往復電車で移動しました。
券売機で切符を買うのも、改札機を通るのも、ちょっとドキドキしたけれど自分たちでできました。

少しの差で乗ろうと思った電車が出発してしまい、次の電車が来るまで、駅のベンチで待ちぼうけ。もう少し早く着けば乗れたのに、惜しかったな~。
電車の中は空いていたので、余裕で座ることができました。窓の外の流れる景色に、見入っている利用者もいれば、やけに緊張している利用者も。それって経験の差それとも緊張するタイプなのかな。

インスタントラーメン発明記念館では、オリジナルのカップラーメン作りを体験しました。
テーブルに置かれているマジックで、思い思いに絵を描いたり、CUPNOODLEの文字の中に色を塗ったり…。
世界に一つだけのカップラーメンが出来上がり、得意気な笑顔

また、館内にはかわいい「ひよこちゃん」も!思わず携帯電話でカシャッ!楽しい見学になりました。

その後は、レストランで食事です。
メニューを見てワクワク!食べている時は「美味しい!」笑みがいっぱいこぼれていました。

一方、服部緑地公園組は、天気に恵まれたのはよかったのですがとても暑く、曽根駅から公園までの途中で自動販売機で好きなお茶やジュースを買って、水分補給!

昼ご飯は、弁当屋さんで購入!
写真付きメニューを指差し、各自”食べたい物”を選んでいましたが、やはりカレーと唐揚げ弁当が人気でした。
弁当屋さんまでの道のりは長かったけど、食事時間はあっという間でした。
食べ終わってからは、風が通る日陰のベンチで、いっぱい歩いて火照った体を休めました。

公園内を散策していると売店の「ソフトクリーム」「かき氷」の看板が目に入り・・・・・
冷たい物を食べて気分もリフレッシュ!

再び阪急曽根駅まで20分ほど歩き、電車に乗って帰ってきました。
今回は近場の所外活動でしたが、日常とは違う経験を利用者、職員共々味わうことができました。
次は、「秋」に計画しますので、お楽しみに。
(ワークセンターささゆり 高濱)
今回の活動の目的は、「公共交通機関を利用しよう!」で、最寄り駅までは往復電車で移動しました。
券売機で切符を買うのも、改札機を通るのも、ちょっとドキドキしたけれど自分たちでできました。


少しの差で乗ろうと思った電車が出発してしまい、次の電車が来るまで、駅のベンチで待ちぼうけ。もう少し早く着けば乗れたのに、惜しかったな~。
電車の中は空いていたので、余裕で座ることができました。窓の外の流れる景色に、見入っている利用者もいれば、やけに緊張している利用者も。それって経験の差それとも緊張するタイプなのかな。


インスタントラーメン発明記念館では、オリジナルのカップラーメン作りを体験しました。
テーブルに置かれているマジックで、思い思いに絵を描いたり、CUPNOODLEの文字の中に色を塗ったり…。
世界に一つだけのカップラーメンが出来上がり、得意気な笑顔


また、館内にはかわいい「ひよこちゃん」も!思わず携帯電話でカシャッ!楽しい見学になりました。


その後は、レストランで食事です。
メニューを見てワクワク!食べている時は「美味しい!」笑みがいっぱいこぼれていました。


一方、服部緑地公園組は、天気に恵まれたのはよかったのですがとても暑く、曽根駅から公園までの途中で自動販売機で好きなお茶やジュースを買って、水分補給!


昼ご飯は、弁当屋さんで購入!
写真付きメニューを指差し、各自”食べたい物”を選んでいましたが、やはりカレーと唐揚げ弁当が人気でした。
弁当屋さんまでの道のりは長かったけど、食事時間はあっという間でした。
食べ終わってからは、風が通る日陰のベンチで、いっぱい歩いて火照った体を休めました。


公園内を散策していると売店の「ソフトクリーム」「かき氷」の看板が目に入り・・・・・
冷たい物を食べて気分もリフレッシュ!


再び阪急曽根駅まで20分ほど歩き、電車に乗って帰ってきました。
今回は近場の所外活動でしたが、日常とは違う経験を利用者、職員共々味わうことができました。
次は、「秋」に計画しますので、お楽しみに。
(ワークセンターささゆり 高濱)
カテゴリ: 活動紹介
Trackback: -- コメント: --