Admin   *   All archives

    大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報

    待ちに待った所外活動(マイカップヌードル作り)に行きました‎ 

    今年も年2回の所外活動の1回目として、6月27日にわんすてっぷ(生活介護)のメンバー13人と職員4人、ボランティア1人の計18名で、池田にあるインスタントラーメン記念博物館にマイカップヌードル作り体験に行きました。‎

    CIMG9595.jpg

    天気予報がここ数日、外れていたため、当日の天気を心配しましたが、雨も降らず一日楽しむことができました。‎

    今日は、小学生や高齢者施設の方々、一般の方々がたくさん来館しており、緊張している方もおられましたが、「自分だけのカップヌードルを作るぞ!」と所外活動や室内行事等の数多くの経験から、係の方の説明をしっかり聞いておられました。‎

    CIMG9599.jpg   CIMG9601.jpg
    まずは、カップ作りから。普段は絵が苦手と言われる方も、この時ばかりはと‎「自分の好きなマーク」や「芸能人の名前」を書いたり、ボランティアさんと相談したりして、自分だけのカップ作りに集中されていました。‎

    CIMG9611.jpg
    次はカップに麺を入れます。係の方が自分のカップをセットする様子を確認し、‎用意ができたら、「1、2、3・・・」と一緒にいる職員と声に出しながら、6‎回ハンドルを回しておられました。‎

    CIMG9617.jpg
    次は中身の具材を決める。自分のカップの行方を見ながら、スープ4種類から‎1つ、具材12種類から4つを選ばないといけない・・・う~ん、どれにしよ‎う。迷って、迷って、決めておられました。やっぱり「ひよこちゃんナルト」‎は外せません。‎

    CIMG9639.jpg   CIMG9648.jpg
    自分だけのカップヌードルが完成したら、それはお持ち帰り。次は待ちに待ったデニーズでのお昼ご飯。食べている様子を順番に撮ろうとしたら、料理がお皿にほとんど残っていません。よほどお腹が空いていて、おいしかったのでしょう。食後のデザートも外せません。デザートも食べきって、満足!満足!!‎

    次回の所外活動の希望を聞いてみましたが、満足感と疲れから、まだそこまで考えられない様子でした。次は秋頃に計画をする予定です。‎

    (わんすてっぷ主任 白樫)

    カテゴリ: 活動紹介

    Trackback: --   コメント: --