大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
ささゆり園で「歌の体操とマジックショー」SA箕面・豊能のみなさん
2012/06/18 10:13:19 Mon.
2012年6月11日(月)、SA箕面・豊能のみなさん(代表者:下田英二さん)による「歌体操」と「マジックショー」が箕面市立障害者福祉センターささゆり園(西小路3-9-9)で開かれ、生活介護の利用者が参加しました。
SA箕面・豊能は、NPO法人大阪府高齢者大学校が主催するシルバーアドバイザー養成講座修了者を中心としたボランティア団体で、「歌声ひろば」「いきいき農園」「手づくりおもちゃ」などの活動を行っておられます。
詳しくはSA箕面・豊能のホームページをご参照ください。

「歌体操」では、音楽に合わせ手指や肩を動かしますが、「上を向いてあるこう」や「北国の春」など、利用者には馴染みの曲(普段カラオケで大人気の曲)が多かったため、みなさん自然にリズムを取りながら身体を左右に動かしておられました。
しかし、利用者の中には身体を動かすよりも、大きな声で熱唱する方もいましたが…(笑)

途中、SA箕面・豊能のみなさんがささゆり園のために作ってくださった「ささゆりの歌」も披露されました。
心地よいリズムでみんなの表情も緩み、会場は和やかな雰囲気に包まれました。

最後はマジックショー!!
3本のロープが1本の大きな輪になったり、コップに入れたハンカチが突然目の前から消たりすると、大歓声を上げる方、目を大きく開けてビックリする方などなど、みなさんマジシャンに釘付けになっていました♪

SA箕面・豊能のみなさん、ありがとうございました。次回も楽しみにしています。

(ささゆり園主任 家村)
SA箕面・豊能は、NPO法人大阪府高齢者大学校が主催するシルバーアドバイザー養成講座修了者を中心としたボランティア団体で、「歌声ひろば」「いきいき農園」「手づくりおもちゃ」などの活動を行っておられます。
詳しくはSA箕面・豊能のホームページをご参照ください。


「歌体操」では、音楽に合わせ手指や肩を動かしますが、「上を向いてあるこう」や「北国の春」など、利用者には馴染みの曲(普段カラオケで大人気の曲)が多かったため、みなさん自然にリズムを取りながら身体を左右に動かしておられました。
しかし、利用者の中には身体を動かすよりも、大きな声で熱唱する方もいましたが…(笑)


途中、SA箕面・豊能のみなさんがささゆり園のために作ってくださった「ささゆりの歌」も披露されました。
心地よいリズムでみんなの表情も緩み、会場は和やかな雰囲気に包まれました。

最後はマジックショー!!
3本のロープが1本の大きな輪になったり、コップに入れたハンカチが突然目の前から消たりすると、大歓声を上げる方、目を大きく開けてビックリする方などなど、みなさんマジシャンに釘付けになっていました♪


SA箕面・豊能のみなさん、ありがとうございました。次回も楽しみにしています。

(ささゆり園主任 家村)
カテゴリ: こんなことしました
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |