大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
ポコアポコさんによる「読み聞かせ」
2012/08/09 17:27:21 Thu.
ポコアポコさん(代表者:都 政美さん 会員10名)が今年の3月に引き続き、7月24日(火)にささゆり園生活介護、放課後教室の利用者さんのために「楽器演奏」や「読み聞かせ」等のボランティア活動を行ってくださいました。
(以前の記事のリンク)
最初はキンダーライアーという楽器による演奏です。この楽器は一枚板でできており、共鳴板が厚めのため、繊細で美しい音色と自然な響きで、感情表現を伴う演奏に適しています。本当に小さな音しか出ないので、耳を澄ませて積極的に聴く必要があり、そうすることで心身の健康や情緒の安定にも効果があります。みんなこの小さく優しい音色に静かに耳を傾けていました。

次に物語の読み聞かせが始まり「こぶとりじいさん」や「わらしべ長者」など、みんながよく知る話もあり、目を閉じて聴き入っている利用者さんもおられました。

また、「大きなカブ」の話では、カブを引き抜く人数がどんどん増えていって、一生懸命引っ張る様子を見て、いったいどんなカブを想像したのか、みんな大笑いでした。

最後はみんなで記念撮影!
ポコアポコさん、ありがとうございました! 次回も楽しみにしています♪

(ささゆり園 小山)
(以前の記事のリンク)
最初はキンダーライアーという楽器による演奏です。この楽器は一枚板でできており、共鳴板が厚めのため、繊細で美しい音色と自然な響きで、感情表現を伴う演奏に適しています。本当に小さな音しか出ないので、耳を澄ませて積極的に聴く必要があり、そうすることで心身の健康や情緒の安定にも効果があります。みんなこの小さく優しい音色に静かに耳を傾けていました。


次に物語の読み聞かせが始まり「こぶとりじいさん」や「わらしべ長者」など、みんながよく知る話もあり、目を閉じて聴き入っている利用者さんもおられました。


また、「大きなカブ」の話では、カブを引き抜く人数がどんどん増えていって、一生懸命引っ張る様子を見て、いったいどんなカブを想像したのか、みんな大笑いでした。


最後はみんなで記念撮影!
ポコアポコさん、ありがとうございました! 次回も楽しみにしています♪

(ささゆり園 小山)
カテゴリ: こんなことしました
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |