大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
せいなん幼稚園の子供達と一緒に、芋掘りをしました
2012/10/30 18:22:33 Tue.
10月26日金曜日、秋晴れの清々しい天候に恵まれ、せいなん幼稚園の年長組園児30人を迎え、ワークセンター・あかつき園・わんすてっぷの利用者20人、農園ボランティアさんとともに、芋掘りを楽しみました。

このさつま芋は、今年の6月13日に、今日来てくれた園児と利用者が力を合わせて、植えたものです。苗は、夏の日光をいっぱい浴びて、どんどん葉っぱが茂り、順調に育ってくれました。
最初に、ボランティアさんから、芋の掘り方を教わり、その後、子供達と利用者が畑の中に入っていきました。

前日に、ボランティアさん達が、芋の蔓を刈って、手で掘りやすくして下さったので、素手も簡単に掘ることができました。
「こんな大きいのがとれた」「ここにもあった」「もっと探そう」・・・あちこちで園児や利用者がワイワイガヤガヤ、楽しそうな歓声が聞こえていました。


3畝あったのですが、あっという間に掘り終えてしまいました。園児達には一人2個ずつおみやげに持って返ってもらいました。自分で掘った芋の味は格別なことでしょう。
「お芋どうして食べる?」とたずねたら、「お母さんに焼き芋にしてもらう」、「僕も」、「私も」・・・手にしたさつま芋を持ち上げて、元気な返事が返ってきました。やっぱり焼き芋が一番ですよねー。

最後にみんなで記念撮影。楽しい思い出が一つ増えました。

(ワークセンターささゆり所長:古川)

このさつま芋は、今年の6月13日に、今日来てくれた園児と利用者が力を合わせて、植えたものです。苗は、夏の日光をいっぱい浴びて、どんどん葉っぱが茂り、順調に育ってくれました。
最初に、ボランティアさんから、芋の掘り方を教わり、その後、子供達と利用者が畑の中に入っていきました。


前日に、ボランティアさん達が、芋の蔓を刈って、手で掘りやすくして下さったので、素手も簡単に掘ることができました。
「こんな大きいのがとれた」「ここにもあった」「もっと探そう」・・・あちこちで園児や利用者がワイワイガヤガヤ、楽しそうな歓声が聞こえていました。




3畝あったのですが、あっという間に掘り終えてしまいました。園児達には一人2個ずつおみやげに持って返ってもらいました。自分で掘った芋の味は格別なことでしょう。
「お芋どうして食べる?」とたずねたら、「お母さんに焼き芋にしてもらう」、「僕も」、「私も」・・・手にしたさつま芋を持ち上げて、元気な返事が返ってきました。やっぱり焼き芋が一番ですよねー。


最後にみんなで記念撮影。楽しい思い出が一つ増えました。

(ワークセンターささゆり所長:古川)
カテゴリ: こんなことしました
Trackback: -- コメント: --