大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
平成24年度「地域で生きる」障害者問題市民講座 映画「普通に生きる~自立をめざして~」上映会!!
2013/01/23 13:15:26 Wed.
箕面市立障害者福祉センターささゆり園では、障害者市民への理解を深める事業として平成24年度「地域で生きる」障害者問題市民講座として、映画『普通に生きる~自立をめざして~』の上映会を開催いたします。
この映画は、「どんなに重い障害を持っていても、本人もその家族も普通に生きていける社会をめざす」という理念のもと、親たちの努力でゼロから重症心身障害児者のための生活介護事業所「でらーと」を立ち上げた「社会福祉法人インクルふじ」の取り組み、背景、経過を5年にわたって記録したドキュメンタリー映画です。一昨年の公開以来、自主上映のドキュメンタリー映画としては異例のロングラン上映を続けています。
「でらーと」を利用している方の多くは嚥下障害、呼吸障害等があり、日常的な介護として、経管栄養、痰の吸引等の医療的ケアを必要としているため、本園の生活介護事業と共通する課題も多く、今後重い障害のある方への支援を考える上で、大きなヒントになるものと思います。この機会にぜひご覧下さい。
○開催日:平成25年3月8日(金)
○場 所:箕面市立障害者福祉センターささゆり園プレイルーム
(箕面市西小路3-9-9[地図])
○上映時間
第1回:10:00~12:00
第2回:13:30~15:30
第3回:19:00~21:00
○定員1回につき80名(合計240名)
○参加費:無料(ただし、事前申込が必要です。先着順)
○事前申込用紙(ココをクリック)
※駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
○お問い合わせ、連絡先
電話/FAX (072)724-2940、Eメール:sasayuri@amber.plala.or.jp
担当者(加藤、家村)

<↑画像をクリックすると大きくなります↑>
(ささゆり園園長 加藤)
この映画は、「どんなに重い障害を持っていても、本人もその家族も普通に生きていける社会をめざす」という理念のもと、親たちの努力でゼロから重症心身障害児者のための生活介護事業所「でらーと」を立ち上げた「社会福祉法人インクルふじ」の取り組み、背景、経過を5年にわたって記録したドキュメンタリー映画です。一昨年の公開以来、自主上映のドキュメンタリー映画としては異例のロングラン上映を続けています。
「でらーと」を利用している方の多くは嚥下障害、呼吸障害等があり、日常的な介護として、経管栄養、痰の吸引等の医療的ケアを必要としているため、本園の生活介護事業と共通する課題も多く、今後重い障害のある方への支援を考える上で、大きなヒントになるものと思います。この機会にぜひご覧下さい。
○開催日:平成25年3月8日(金)
○場 所:箕面市立障害者福祉センターささゆり園プレイルーム
(箕面市西小路3-9-9[地図])
○上映時間
第1回:10:00~12:00
第2回:13:30~15:30
第3回:19:00~21:00
○定員1回につき80名(合計240名)
○参加費:無料(ただし、事前申込が必要です。先着順)
○事前申込用紙(ココをクリック)
※駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
○お問い合わせ、連絡先
電話/FAX (072)724-2940、Eメール:sasayuri@amber.plala.or.jp
担当者(加藤、家村)


(ささゆり園園長 加藤)
カテゴリ: 講演会・セミナー
Trackback: -- コメント: --