Admin   *   All archives

    大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報

    ‎「夏過ぎましたまつり」をしました。‎ 

    ‎ わんすてっぷでは、先月末の流しうどんに続き、9月17日に「夏まつり」ならぬ「夏過ぎましたまつり」を実施しました。‎

    ‎ 輪投げ、テーブルホッケー、かき氷に盆踊りと職員が店主となり、各利用者におまつりの雰囲気を感じ、楽しんでいただきました。‎
     輪投げ、テーブルホッケーは、勝ったり、ある点数以上になると、かき氷のチケットや最後の大神経衰弱ゲームで使えるもう1枚めくれる「one more」カードがもらえるため、真剣な表情で挑戦をされていました。特に輪投げは、予想以上に難しく、早い段階で、設定した点数の変更を余儀なくされることもありましたが、「あー」「惜しい」「負けた」など、と‎ても盛り上がっていました。‎
     また、かき氷を食べて談笑するスペースには、今年大流行した「アナと雪の女王」のDVDを流すと、かき氷とDVDにみなさん夢中でした。‎

    H261009_1.jpg   H261009-B.jpg

    H261009_C.jpg   H261009_D.jpg


     最後の大神経衰弱ゲームは、わんすてっぷオリジナルルールとして、「アクションカード」‎‎「シャッフルカード」を取り入れました。アクションカードを選んだ利用者は、「炭坑節を‎踊る」「○○さん紹介」「職員に尻文字クイズを出させる」などをして、会場を笑わせていました。そのためか、せっかく覚えたカードの位置も記憶から飛んでしまい、時間終了間際になっても1セットも揃わないことに。また、「one more」カードをここで使用し、てみるも‎揃わず、奥の手として、シャッフルカード、アクションカードともに除去し、めくるカードの枚数を4枚に増やしてみたり、揃いやすいようにカードを並べてみたり・・・。時間を大幅に超過し、8割ほどのカードがようやく揃いました。利用者より職員が「ほっ」としていました。‎
     点数の高い利用者から順に景品を獲得し満足されている方、欲しかった物が手に入らず残念そうな方といろいろでした。利用者のみなさん、今年の「夏過ぎましたまつり」はいかがでしたか?‎

    H261009_E.jpg   H261009_F.jpg


    ‎(わんすてっぷ 主任 白樫)‎

    カテゴリ: こんなことしました

    Trackback: --   コメント: --