大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
「イベント部」発足
2015/03/24 18:50:35 Tue.
当福祉会も昭和53年の設立以来、徐々に事業を拡大し、それに呼応して職員数も増え、現在では職員数130名を超える大所帯となっています。また、運営する施設も箕面市内に幾つか分かれていることもあって、最近では当福祉会の職員同士でも普段あまり接することがない職員がいたりするのも実情です。
そのようなこともあって、職員同士がもっとコミュニケーションを取ることができる機会を増やし、それが業務連携の向上にも繋げていければと、職員の有志で「イベント部」を起ち上げ、年に数回、何かのイベントを実施して職員参加を呼び掛けていく取り組みを始めてみることにしました。その栄えある第1回イベント「ダーツ大会」を、2月27日、コミュニティセンター萱野小会館の会議室をお借りして行いました。

当日は、仕事を終えた職員たちとその家族を合わせて20名余りが参加して、お惣菜やお菓子、職員の家族がつくって下さったおでんなどをつまみながら、みんなで約3時間ダーツに熱中しました。

参加した職員のなかには、ダーツを普段からよくしている職員もいればほとんど初めてダーツをするような職員もいましたが、個人別・団体別で色んなルール設定のもとで点数を競い合い、思った以上にみんながダーツの面白さに熱中していっていました。かくゆう私も普段ダーツはほとんどしないのですが、様々なルール設定を行うことで色んな楽しみ方があるのだと、ダーツの奥深さを初めて体験した次第です。
今後も「イベント部」では、年に何度かこのようなイベントを実施して、職員間のコミュニケーションをより深め、利用者支援におけるより密な連携へと繋げていければと思っています。また次回、第2回イベントを実施した際にはこのブログにてご報告させていただきます。
(総務課長 福田)
そのようなこともあって、職員同士がもっとコミュニケーションを取ることができる機会を増やし、それが業務連携の向上にも繋げていければと、職員の有志で「イベント部」を起ち上げ、年に数回、何かのイベントを実施して職員参加を呼び掛けていく取り組みを始めてみることにしました。その栄えある第1回イベント「ダーツ大会」を、2月27日、コミュニティセンター萱野小会館の会議室をお借りして行いました。


当日は、仕事を終えた職員たちとその家族を合わせて20名余りが参加して、お惣菜やお菓子、職員の家族がつくって下さったおでんなどをつまみながら、みんなで約3時間ダーツに熱中しました。


参加した職員のなかには、ダーツを普段からよくしている職員もいればほとんど初めてダーツをするような職員もいましたが、個人別・団体別で色んなルール設定のもとで点数を競い合い、思った以上にみんながダーツの面白さに熱中していっていました。かくゆう私も普段ダーツはほとんどしないのですが、様々なルール設定を行うことで色んな楽しみ方があるのだと、ダーツの奥深さを初めて体験した次第です。
今後も「イベント部」では、年に何度かこのようなイベントを実施して、職員間のコミュニケーションをより深め、利用者支援におけるより密な連携へと繋げていければと思っています。また次回、第2回イベントを実施した際にはこのブログにてご報告させていただきます。
(総務課長 福田)
カテゴリ: こんなことしました
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |