大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
利用者さんの日常の様子①「トライチーム」
2015/08/25 11:38:11 Tue.
当福祉会ブログでは、色んなイベント時の利用者さんの様子などを掲載していますが、各施設での利用者さんのごく日常の様子を発信することが少ないので、総務課職員が随時、各施設での利用者さんの日常の様子を少しずつですがレポートしていきたいと思います。
最初に担当しますのは、あかつき福祉会に勤めて16年、普段はパソコンと電卓に向き合って仕事をしています総務課職員・中屋が、お盆まっ最中(8月13日)のあかつき園・ワークセンターささゆり「トライチーム」の日常の様子をレポートします。

「トライチーム」の利用者さんは、あかつき園・ワークセンターささゆりの『生活介護』利用者さん67名のうち14名が所属されているチームです。
この日の午前中は、DVD鑑賞をする利用者さんと、来る8月28日に当福祉会で開催予定の納涼祭用のポスター製作に取り組む利用者さんとで分かれての活動でした。
多くの利用者さんがDVD鑑賞をするなか、ポスター製作に取り組む利用者の皆さんは、隣の部屋のDVDに目を奪われることなく、納涼祭ポスターを一心不乱?に集中して取り組まれていました。


午後は、音楽鑑賞する方、喫茶活動をする方、プール活動に行かれる方、館内清掃に取り組まれる方に分かれての活動でした。
館内清掃に取り組まれた利用者さんたちは、施設から外出する利用者さんたちを元気に気持ちよく送り出した後は、一生懸命清掃活動に取り組まれていました。その甲斐あって、「トライチーム」のお部屋はぴっかぴか!
外出活動に行かれた利用者さんたちも楽しまれて帰ってきていましたが、館内清掃を担当された利用者さんたちも、皆さんとてもいきいきと活動されていました。


普段わたくしは、直接的に利用者さんたちの支援を担当することはありませんが、こうしたレポートを書く機会を通して、利用者さんの廊下や食堂でお会いする時とは違った表情に触れることができました。また、別の日にも「ふつうの一日」をご一緒させて下さい。
(総務課 中屋)
最初に担当しますのは、あかつき福祉会に勤めて16年、普段はパソコンと電卓に向き合って仕事をしています総務課職員・中屋が、お盆まっ最中(8月13日)のあかつき園・ワークセンターささゆり「トライチーム」の日常の様子をレポートします。

「トライチーム」の利用者さんは、あかつき園・ワークセンターささゆりの『生活介護』利用者さん67名のうち14名が所属されているチームです。
この日の午前中は、DVD鑑賞をする利用者さんと、来る8月28日に当福祉会で開催予定の納涼祭用のポスター製作に取り組む利用者さんとで分かれての活動でした。
多くの利用者さんがDVD鑑賞をするなか、ポスター製作に取り組む利用者の皆さんは、隣の部屋のDVDに目を奪われることなく、納涼祭ポスターを一心不乱?に集中して取り組まれていました。


午後は、音楽鑑賞する方、喫茶活動をする方、プール活動に行かれる方、館内清掃に取り組まれる方に分かれての活動でした。
館内清掃に取り組まれた利用者さんたちは、施設から外出する利用者さんたちを元気に気持ちよく送り出した後は、一生懸命清掃活動に取り組まれていました。その甲斐あって、「トライチーム」のお部屋はぴっかぴか!
外出活動に行かれた利用者さんたちも楽しまれて帰ってきていましたが、館内清掃を担当された利用者さんたちも、皆さんとてもいきいきと活動されていました。


普段わたくしは、直接的に利用者さんたちの支援を担当することはありませんが、こうしたレポートを書く機会を通して、利用者さんの廊下や食堂でお会いする時とは違った表情に触れることができました。また、別の日にも「ふつうの一日」をご一緒させて下さい。
(総務課 中屋)
カテゴリ: 今日のできごと
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |