Admin   *   All archives

    大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報

    利用者さんの日常の様子③「就労継続支援B型」 

     今回は総務課の福田が、「就労継続支援B型」事業(定員10名)利用者さんの、9月のある1日の日常の様子をご紹介させていただきます。

     皆さんは「就労継続支援B型」事業(以下、「就B」)ってご存じでしょうか?
     「就B」とは、通常の事業所に雇用されることが困難な障害者の方に、就労の機会を提供するとともに、生産活動その他の活動の機会の提供を通じて、その知識及び能力の向上のために必要な訓練を行う事業になります。

    H271006-k01.jpg
     あかつき福祉会の利用者さんは、ほとんどの方が送迎サービス(車両での送り迎え)を利用して通所されていますが、「就B」の利用者さんは半数以上の方が自分で公共交通機関を使ったり、徒歩で通所されています。
     上の写真は、少し早めに通所された利用者さんが部屋でゆったり談笑しながら過ごしている様子です。

    H271006-k02.jpg  H271006-k03.jpg
     皆さんも揃い、朝の活動はラジオ体操からスタートです。
     その日の当番さんが皆さんの前で見本となって、体操をしています。

    H271006-k04.jpg
     続いて、朝の会。
     利用者さん全員で本日の予定を確認し、連絡事項などをみんなで共有しています。

    H271006-k05.jpg  H271006-k06.jpg
     本日の午前中は、「ウォーキング」と「製袋」の2つのグループに分かれての活動です。
     「ウォーキング」を行うグループは職員と一緒に近隣の公園などに出かけ、「製袋」作業を行うグループは箕面市指定ごみ袋の製造作業に取り組みます。

    H271006-k07.jpg  H271006-k08.jpg
     12時になりました。
     この日の給食は「キノコカレー」「サラダ」「ヨーグルト」です。
     皆さん、カレーは大好きなので、食べ終わるスピードがいつもの2割増しといったところだったでしょうか(笑)

    H271006-k09.jpg  H271006-k10.jpg
     給食を食べ終わり休憩した後の午後は、利用者さん全員で「製袋」作業に取り組みます。
     食後の眠気も感じさせず、皆さん集中して作業をされています。

    H271006-k11.jpg  H271006-k12.jpg
     皆さんすごい集中力…
     こうして出来上がったごみ袋が、箕面市内の各家庭や施設などで使われています。

    H271006-k13.jpg
    H271006-k14.jpg
     15時になりました。
     最後は終わりの会をして、本日の活動・作業は終了です。皆さん、本日もお疲れさまでした。

    H271006-k15.jpg  H271006-k16.jpg
    H271006-k17.jpg
     本日は「製袋」作業が中心の1日でしたが、「就B」ではこのほかに、他の事業所(作業所)さんへ実習に行ったり見学に行ったりする日もあれば、描画・創作活動に取り組んだりする日もあります。
     これからも「就B」の皆さんの「働くこと」「楽しむこと」を支援していけるよう、総務課より微力ながらバックアップしていきたいと思います。「就B」の皆さん、本日は写真撮影等へのご協力ありがとうございました。

    (総務課 福田)

    カテゴリ: 活動紹介

    Trackback: --   コメント: --