大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【支援センター】グループホーム(第8つながりの家)バスツアーに行ってきました!
2016/07/14 15:49:11 Thu.
2016年7月2日(土)、第8つながりの家の入居者の方4名と世話人など支援者3名の計7名で「10万本のユリ園と美山かやぶきの里 佐藤錦・高砂・正光錦 3種のサクランボ食べ放題」のバスツアーに行ってきました。
第8つながりの家の皆さんは何かとイベント好き♪
この日のためにみんなで色々相談し、計画を立ててきたのでとても楽しみにされていました。
朝8時にグループホームを出発!
バスで千里中央まで行き、北大阪急行で新大阪まで行きました。
バスツアーの集合時間は9時45分。
ずいぶん早めに着いてしまったけれど新大阪駅内をグルグル迷ったり(笑)、トイレに行ったりして余裕をもってバス乗車することができました。
予定通り9時45分に新大阪を出発し、最初のお楽しみスポットは神戸三田にある「めんたいパーク」。
明太子を作っているところを見学したり、出来立ての明太子を試食させていただいたりして楽しみました。
11時10分にめんたいパークを出発し、次のお楽しみスポットは「玉水ゆり園」。
少し開花の時期は過ぎてしまったものの、まだまだ綺麗に咲き誇るユリやアジサイの花を堪能してお土産も買いました!
ここで添乗員さんとパチリ☆
そして13時からは、いよいよお待ちかねのバイキングタイム!
メニューは牛陶板焼き、車海老、サザエ、帆立、鱧湯引き、豚冷しゃぶ、甘海老刺身、海老の天ぷら、そうめん、にぎり寿司10種(マグロ・ウニ・イクラ・サーモン・エビ・イカ・タコ・アジ・穴子・玉子)そして3種のサクランボ(佐藤錦・高砂・正光錦)ぜ~んぶ食べ放題♪
制限時間は50分なので、急いで取りに行きます。
食べ物を取りに行ったり、お肉やホタテを焼いたり、食べてまた取りに行って・・・と忙しい忙しい!
それでも、おいしい物のためならがんばります♪
そりゃこんな笑顔になりますね。
初めは火が怖くて自分で焼くことが出来なかった人も勇気を出して鉄板の上でお肉をひっくり返したり、取ることが出来るようになりました。
かと思えば、ご自分のペースで手際よくお肉やサザエを焼き、上手にサザエを爪楊枝で殻から取ったり、エビを器用にむいたりして思いっきり食べている人もいました。
みんな、お腹いっぱいになり大満足♪
次の移動のため14時5分に出発し、バスの中ではお腹いっぱいになったので眠くなりお昼寝する人も(笑)。
目が覚めると窓からの景色を見たり、おやつを食べたりバス内での時間もみなさん、それぞれ楽しまれていました。
15時30分、最後のお楽しみスポット、美山かやぶきの里に到着。
昔懐かしいかやぶきの民家が並ぶ、とてものどかな場所でした。
その中にあるカフェでアイスコーヒーとジェラートをいただき涼みます。
お土産の買い物やトイレも済ませて、バスに集合するともう後は新大阪に帰るだけ。
最後にきれいな景色をバックに記念撮影♪
また来年も行きたい!という声が帰宅してすぐに上がっていました。
さて次回はどこに行こうかな(笑)?
第8つながりの家の皆さんは何かとイベント好き♪
この日のためにみんなで色々相談し、計画を立ててきたのでとても楽しみにされていました。
朝8時にグループホームを出発!
バスで千里中央まで行き、北大阪急行で新大阪まで行きました。
![]() |
バスツアーの集合時間は9時45分。
ずいぶん早めに着いてしまったけれど新大阪駅内をグルグル迷ったり(笑)、トイレに行ったりして余裕をもってバス乗車することができました。
予定通り9時45分に新大阪を出発し、最初のお楽しみスポットは神戸三田にある「めんたいパーク」。
明太子を作っているところを見学したり、出来立ての明太子を試食させていただいたりして楽しみました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
11時10分にめんたいパークを出発し、次のお楽しみスポットは「玉水ゆり園」。
少し開花の時期は過ぎてしまったものの、まだまだ綺麗に咲き誇るユリやアジサイの花を堪能してお土産も買いました!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ここで添乗員さんとパチリ☆
![]() | ![]() |
そして13時からは、いよいよお待ちかねのバイキングタイム!
メニューは牛陶板焼き、車海老、サザエ、帆立、鱧湯引き、豚冷しゃぶ、甘海老刺身、海老の天ぷら、そうめん、にぎり寿司10種(マグロ・ウニ・イクラ・サーモン・エビ・イカ・タコ・アジ・穴子・玉子)そして3種のサクランボ(佐藤錦・高砂・正光錦)ぜ~んぶ食べ放題♪
制限時間は50分なので、急いで取りに行きます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
食べ物を取りに行ったり、お肉やホタテを焼いたり、食べてまた取りに行って・・・と忙しい忙しい!
それでも、おいしい物のためならがんばります♪
![]() | ![]() |
そりゃこんな笑顔になりますね。
![]() | ![]() |
初めは火が怖くて自分で焼くことが出来なかった人も勇気を出して鉄板の上でお肉をひっくり返したり、取ることが出来るようになりました。
かと思えば、ご自分のペースで手際よくお肉やサザエを焼き、上手にサザエを爪楊枝で殻から取ったり、エビを器用にむいたりして思いっきり食べている人もいました。
みんな、お腹いっぱいになり大満足♪
次の移動のため14時5分に出発し、バスの中ではお腹いっぱいになったので眠くなりお昼寝する人も(笑)。
目が覚めると窓からの景色を見たり、おやつを食べたりバス内での時間もみなさん、それぞれ楽しまれていました。
15時30分、最後のお楽しみスポット、美山かやぶきの里に到着。
昔懐かしいかやぶきの民家が並ぶ、とてものどかな場所でした。
その中にあるカフェでアイスコーヒーとジェラートをいただき涼みます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
お土産の買い物やトイレも済ませて、バスに集合するともう後は新大阪に帰るだけ。
最後にきれいな景色をバックに記念撮影♪
![]() |
参加人数の多いバスツアーで、時間制約がある中、興味のある事が沢山おありになり、皆さん積極的に見学されていました。 GHの生活とはまた違った新鮮な気持ちで、有意義に過ごすことが出来ました。 楽しさのあまり、あっという間に時が過ぎてゆきました♪ そして、皆さんの探究心の深さに驚かされています。 これからも皆さんと一緒に新しい事を成し遂げ、それが団結力となり、ますますアットホームなGHになっていければいいなぁと思います。 今後共、ご指導ご鞭撻の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 第8つながりの家 世話人 久富 |
また来年も行きたい!という声が帰宅してすぐに上がっていました。
さて次回はどこに行こうかな(笑)?
地域生活総合支援センター 山谷
カテゴリ: こんなことしました
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |