大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
[あか・ワーク] 避難訓練~「避難所」まで避難しました~
2018/09/14 09:50:01 Fri.
9月13日(木)、あかつき園・ワークセンターささゆりのトライチーム利用者さん数名と一緒に、平日昼間に大規模災害が発生した場合を想定して、実際に「避難所」指定されている箕面市立西南小学校の体育館まで避難する訓練を行いました。

通常の避難訓練時には、自分たちの施設外へ出るところまでの訓練しか実施できていませんが、今回は一部利用者さんと一緒に、「避難所」まで実際に避難してみることを目的として、西南小学校さんにもご協力をいただき、児童の皆さんも学校内にいらっしゃるお昼下がりに、体育館まで避難する訓練を実施させていただきました。

(校門前には、「避難所 受付」の旗を掲示、オレンジランプも設置してくださっていました)

(体育館には、避難者用のテレビやマットも、実際さながらに準備してくださっていました)
体育館では、高岡校長先生より実際に避難してきた場合の様子やトイレの場所などについて、詳しくご説明をいただきました。
また、校舎内にある個室も案内してくださり、もし実際に西南小学校まで避難する事態が発生した場合のイメージを、利用者さん・職員ともに持つことが出来ました。



最近は、地震に台風にと大規模な災害が実際に発生しています。私たちの避難訓練もこうしたかたちで徐々に深めていけたらと思っています。地域・近隣の皆さんとの交流も合わせて。
今回の訓練実施にあたりましては、西南小学校の皆さん、高岡校長先生、実際さながらの準備・受け入れのご協力をいただき、ありがとうございました。
(法人本部(総務課) 福田)


通常の避難訓練時には、自分たちの施設外へ出るところまでの訓練しか実施できていませんが、今回は一部利用者さんと一緒に、「避難所」まで実際に避難してみることを目的として、西南小学校さんにもご協力をいただき、児童の皆さんも学校内にいらっしゃるお昼下がりに、体育館まで避難する訓練を実施させていただきました。


(校門前には、「避難所 受付」の旗を掲示、オレンジランプも設置してくださっていました)


(体育館には、避難者用のテレビやマットも、実際さながらに準備してくださっていました)
体育館では、高岡校長先生より実際に避難してきた場合の様子やトイレの場所などについて、詳しくご説明をいただきました。
また、校舎内にある個室も案内してくださり、もし実際に西南小学校まで避難する事態が発生した場合のイメージを、利用者さん・職員ともに持つことが出来ました。






最近は、地震に台風にと大規模な災害が実際に発生しています。私たちの避難訓練もこうしたかたちで徐々に深めていけたらと思っています。地域・近隣の皆さんとの交流も合わせて。
今回の訓練実施にあたりましては、西南小学校の皆さん、高岡校長先生、実際さながらの準備・受け入れのご協力をいただき、ありがとうございました。
(法人本部(総務課) 福田)
カテゴリ: 未分類
Trackback: -- コメント: --