Admin   *   All archives

    大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報

    【あか・ワーク】秋の全国火災予防運動~総合避難訓練をしました~ 

     秋の全国火災予防運動に先駆けて、11月1日(金) 瀬川にある3施設(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり、わんすてっぷ、地域生活総合支援センター)で、「ワークセンターささゆり1階にある厨房から出火し、2階テラスに逃げ遅れが1名いる」と想定で法人職員の防火・防災意識の高揚とその管理体制の充実を図るとともに、箕面市消防団・箕面市消防職員の警備技術の向上を図るため、箕面市消防団・箕面市消防本部との合同で総合避難訓練を実施しました。

     10時30分に出火を確認した厨房職員の「火事です!!」の声とけたたましく鳴る非常ベルで訓練スタート。施設内で消防職員が見守る中、いつもとは少し違う雰囲気に緊張した様子の利用者のみなさん。それでも、館内放送と職員の誘導で無事に避難場所まで避難できました。
         191106-1.png 191106-2.png
                 191106-3.png


     避難場所でチーム毎に集まって人数点呼を取っていくのですが・・・。前回取り組んでいた『朝のミーティングで当日の利用者数・職員数を確認する』の意識が薄れてしまい、避難完了しているのに人数確認に時間を要し4分40秒と前回より2分近く完了が遅くなりました。やはり日々の取り組みが一番大事であることを再確認しました。

     その後、利用者のみなさんは、一旦各チームの活動部屋に戻り、箕面市消防団・箕面市消防署との総合訓練です。(安全のため、利用者の皆様は建物の中から見学です)

     緊急車両が、敷地内に5台入ってきたかと思えば、あっという間に現場指揮本部が設営され、消防隊指揮者に法人の自衛消防隊長が避難状況等を報告します。早速、2階ベランダに逃げ遅れ者の救助・避難訓練を行うため、避難梯子の設営を手早く行われていました。
           191106-4.png 191106-5.png
               緊急車両が続々と入ります          素早く本部が設置され
           191106-6.png 191106-7.png
              消防隊長が避難状況を報告します    そしていよいよ梯子を使って救助へ!!
           191106-8.png 191106-9.png
               安全装備をしっかりして         無事降りてくることができました

     梯子から避難した後は、救急隊がケガ等の有無を確認していました。
     その後、箕面市消防団と箕面市消防署による放水訓練です。
                191106-10.png
               あっという間にホースがつながり、水の勢いはとっても強かったです。

           191106-11.png
                       最後に各隊員から消防署長へ報告です。


           191106-12.png
     訓練後の振りかえりでは、消防職員より通報・初期消火・避難時の職員の動向について気になる点などを教えていただきました。


     日ごろから火事が起きないようにすることが大切ですが、万一火事や災害が起こった時は、今回の訓練での課題を活かし、一人ひとりが冷静に迅速に行動したいと思います。

     ※当日の様子は箕面市さんのブログ『撮れたて箕面ブログ』にも掲載されておりますので、ぜひご覧下さい。
      URL:blog.goo.ne.jp/minohblog

    (箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 藤岡)

    カテゴリ: 未分類

    Trackback: --   コメント: --