大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【あか・ワーク】レインボーチーム所外活動(太陽の塔内部見学 その2)
2019/12/11 12:12:29 Wed.
秋も深まってきた11月下旬、レインボーチームの3人さんが、万博記念公園・太陽の塔内部見学に行ってまいりました。

塔の見学前にお隣りの“エキスポシティ”で昼食にしました。
みなさんそれぞれフードコート内の食べたいお店の食べたいものを選んで注文。ある方は最初から食べるものを決めておられたのか、ほかの店を見て回ることなく、まっすぐ目的のお店に向かい注文されていました。


食事のあと、さぁそれでは太陽の塔の内部見学でございます!
塔の後ろ側からなだらかなスロープをたどって受付へ。見学が始まる前の待機場所となる1階は、万博が催された当時、【地底の太陽】が展示されていた場所です。ご存じの方も多いと思いますが、万博終了後に地底の太陽は行方知れずになり、現在見ることができるのは、復元されたものなんですよね。


待つこと、10分。他の見学者の方々(16名で1グループでした)といっしょに内部見学にスタートです。

生命の進化をたどるように一番下のフロアから階段を使って上へ上へと向かいます。当時は、この階段部分がエスカレーターだったそうです。残念ながら上記の写真の場所(見学のスタート地点)から先は、カメラの使用が禁止されていたため、展示物やそれを眺めるみなさんの様子を撮影することができませんでしたが、雰囲気は伝わっているかな。
この内部見学、時間としては約30分です。じっくり自由に見て歩くということはできないのですが、幻想的な音楽と照明そして独創的な展示物に見入る人、説明のパネルを1つ1つじっくりと目を通す人、お土産コーナーで買い物をされた人、みなさんそれぞれの楽しみ方をされていました。


見学のあとには、秋に染まる公園内を散策し、ソフトクリームや飲み物でゆっくりして、万博記念公園を後にしました。
もうすぐクリスマス、そして年末。なにかと慌ただしい日が続きますが、ワークセンターのみなさん、風邪など引かずに毎日元気よく過ごしましょう。
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 姫ヶ迫)

塔の見学前にお隣りの“エキスポシティ”で昼食にしました。
みなさんそれぞれフードコート内の食べたいお店の食べたいものを選んで注文。ある方は最初から食べるものを決めておられたのか、ほかの店を見て回ることなく、まっすぐ目的のお店に向かい注文されていました。






食事のあと、さぁそれでは太陽の塔の内部見学でございます!
塔の後ろ側からなだらかなスロープをたどって受付へ。見学が始まる前の待機場所となる1階は、万博が催された当時、【地底の太陽】が展示されていた場所です。ご存じの方も多いと思いますが、万博終了後に地底の太陽は行方知れずになり、現在見ることができるのは、復元されたものなんですよね。




待つこと、10分。他の見学者の方々(16名で1グループでした)といっしょに内部見学にスタートです。


生命の進化をたどるように一番下のフロアから階段を使って上へ上へと向かいます。当時は、この階段部分がエスカレーターだったそうです。残念ながら上記の写真の場所(見学のスタート地点)から先は、カメラの使用が禁止されていたため、展示物やそれを眺めるみなさんの様子を撮影することができませんでしたが、雰囲気は伝わっているかな。
この内部見学、時間としては約30分です。じっくり自由に見て歩くということはできないのですが、幻想的な音楽と照明そして独創的な展示物に見入る人、説明のパネルを1つ1つじっくりと目を通す人、お土産コーナーで買い物をされた人、みなさんそれぞれの楽しみ方をされていました。






見学のあとには、秋に染まる公園内を散策し、ソフトクリームや飲み物でゆっくりして、万博記念公園を後にしました。
もうすぐクリスマス、そして年末。なにかと慌ただしい日が続きますが、ワークセンターのみなさん、風邪など引かずに毎日元気よく過ごしましょう。
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 姫ヶ迫)
カテゴリ: 活動紹介
Trackback: -- コメント: --