Admin   *   All archives

    大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報

    【あか・ワーク】はたけさんさく(第九回) 

     夏野菜が元気よく育っています。
     暑くなったり、雨が続いたり、なかなか管理が難しい面もありますが、今のところ順調です。

        210622-1.jpg 210622-2.jpg
                  オクラ                    ナス


        210622-3.jpg 210622-4.jpg
                  ゴーヤ                    キュウリ


        210622-5.jpg 210622-6.jpg
                 トウモロコシ                  トマト


        210622-7.jpg 210622-8.jpg
                 カボチャ                    ピーマン


     ナス科の野菜(ナス、トマト、ピーマン)は同じ場所に続けて植えると病気になりやすいです。
     ゴーヤやキュウリにカボチャ等のつるが伸びるものは、つるを剪定することで大きな実がなります。
     キュウリやオクラは一日置いただけで、ジャンボキュウリ、ジャンボオクラになってしまいます。
     また、トウモロコシは無農薬だと蛾の幼虫がすぐに入り込むので、毎日注意が必要です。ただ、もぎたてのトウモロコシはとても甘く、育てた甲斐があったなと感じます。


     (箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 森山)

    カテゴリ: こんなことしました

    Trackback: --   コメント: --