大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【支援センター】グループホームでゆず風呂をしました
2022/12/28 15:29:39 Wed.
12月22日(木)は冬至。一年で一番昼間が短いこの日に、第9つながりの家ではゆず風呂をしました。
冬至にゆず風呂に入る風習は、江戸時代に始まったと言われています。邪気を払うためだとか、「冬至=湯治(とうじ)」になぞらえたものだとか、諸説あるようですね。


さて、利用者さんに、ゆずを浴槽に投入してもらうと、柑橘の甘酸っぱい香りが浴室に広がりました。
4名の利用者さんが入浴され、香りを楽しみながら湯船に浸かる方、つんつんと柚子を興味深げにつつかれる方、ネットを開けて召し上がろうとする方(笑)など、皆さんも思い思いにゆず風呂を楽しまれたようでした。
そして夜はほっこりした表情で寝床に入られていました。よかった!
年の瀬の今日この頃、箕面も厳しい寒さが続いていますが、皆さんが日々元気にお過ごしになれるよう、職員一同も心から願っています。
(地域生活総合支援センター 北村)
冬至にゆず風呂に入る風習は、江戸時代に始まったと言われています。邪気を払うためだとか、「冬至=湯治(とうじ)」になぞらえたものだとか、諸説あるようですね。


さて、利用者さんに、ゆずを浴槽に投入してもらうと、柑橘の甘酸っぱい香りが浴室に広がりました。
4名の利用者さんが入浴され、香りを楽しみながら湯船に浸かる方、つんつんと柚子を興味深げにつつかれる方、ネットを開けて召し上がろうとする方(笑)など、皆さんも思い思いにゆず風呂を楽しまれたようでした。
そして夜はほっこりした表情で寝床に入られていました。よかった!
年の瀬の今日この頃、箕面も厳しい寒さが続いていますが、皆さんが日々元気にお過ごしになれるよう、職員一同も心から願っています。
(地域生活総合支援センター 北村)
カテゴリ: こんなことしました
Trackback: -- コメント: --