大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【あか・ワーク】レインボーチーム春の所外活動(パカラッパ編)
2023/06/26 15:54:44 Mon.
1週間前から天気予報をチェックするたびに「梅雨に入ったしなぁ。」「やっぱり雨かぁ。(溜息)」と担当職員は気落ち気味だったのですが、天気予報が“曇り”に変わり、お世話になる乗馬サークル『パカラッパ』さんからも“決行”の判断をいただき、事がよい方向に向かい始めました。
そして当日(6月9日)。それまでの心配を余所に車に乗り込み、いざ亀岡!いざ『パカラッパ』!
車内ではコロナ感染防止のため、換気と会話を控えながらの乗車でしたが、はやる気持ちを利用者さんも当然職員も抑えられず、回復した天気のこと、まだ見ぬ“マリン君”のこと、お昼のハンバーガー屋さんで何を食べようかということをしゃべりながら約1時間の移動を楽しみました。

途中トイレ休憩と買い物を兼ねて立ち寄る予定だったお土産屋さんが、な、なんと閉店になっており(職員、ちょっと焦る)、急きょ近くにある『道の駅ガレリアかめおか』に寄ることに。そんなアクシデントもありましたが、みなさんそれぞれ自分への、あるいはご家族へのお買い物を「これいいな。」「こっちもいいな。」とされていました。
道の駅から車で約10分『パカラッパ』さんに到着です。野鳥の鳴き声がすぐ近くの草むらから聞こえ、耳に入るのはその野鳥とスタッフさんの話し声ぐらいというほどの静かな場所です。うす雲が途切れると一気にカンカン照り。ほとんど真夏のよう。乗馬の準備が整うまで、屋根付きの休憩所内で待機しました。

お世話になる“マリン君”は8歳。人間でいうと30~40歳ぐらいとのこと。スタッフさんから注意事項などの説明を聞き、乗る前にマリン君に『これからよろしくね』と挨拶代わりのタッチです。騎乗の際は、立ち馬という台に上がってからスタッフさんに協力してもらいました。
3人さんとも歩き出し直後は緊張気味でしたがすぐに慣れた様子で、馬上で怖がられたり反対に興奮しすぎてマリン君が動揺してしまうということもなく、2周ずつの乗馬をゆっくりと楽しまれました。馬の上からの景色も遠くまで見渡せてサイコー。餌やりも恐怖心で手が前に出ない、ということもなくみなさん上手にマリン君にお礼の人参を渡しておられました。



マリン君とスタッフさんたちに別れを告げて、もう1つの楽しみ『ダイコクバーガー』へ。数組のお客さんがおられましたが平日ということもあり、席はそれぞれ利用者さんがお好きな場所に座ることができました。角の席を好まれる方、窓辺がいい方、そのどちらでもない方、まさに三者三様。注文したものが届くと厚みのあるバーガーを大きく開いた口でみなさん頬張っておられました。飲み物もサイドメニューもきれいに平らげて“ごちそうさま”。



買い物、乗馬、食事とあっという間に時間が過ぎたように感じましたが、天気にも恵まれて、事故やケガもなくこの日1日をみなさんで過ごせたこと、なにより乗馬を楽しんでくださったことが大きな喜びでした。また次の所外活動でも新たな“景色”を観に行きましょう。
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 姫ケ迫)
そして当日(6月9日)。それまでの心配を余所に車に乗り込み、いざ亀岡!いざ『パカラッパ』!
車内ではコロナ感染防止のため、換気と会話を控えながらの乗車でしたが、はやる気持ちを利用者さんも当然職員も抑えられず、回復した天気のこと、まだ見ぬ“マリン君”のこと、お昼のハンバーガー屋さんで何を食べようかということをしゃべりながら約1時間の移動を楽しみました。



途中トイレ休憩と買い物を兼ねて立ち寄る予定だったお土産屋さんが、な、なんと閉店になっており(職員、ちょっと焦る)、急きょ近くにある『道の駅ガレリアかめおか』に寄ることに。そんなアクシデントもありましたが、みなさんそれぞれ自分への、あるいはご家族へのお買い物を「これいいな。」「こっちもいいな。」とされていました。
道の駅から車で約10分『パカラッパ』さんに到着です。野鳥の鳴き声がすぐ近くの草むらから聞こえ、耳に入るのはその野鳥とスタッフさんの話し声ぐらいというほどの静かな場所です。うす雲が途切れると一気にカンカン照り。ほとんど真夏のよう。乗馬の準備が整うまで、屋根付きの休憩所内で待機しました。



お世話になる“マリン君”は8歳。人間でいうと30~40歳ぐらいとのこと。スタッフさんから注意事項などの説明を聞き、乗る前にマリン君に『これからよろしくね』と挨拶代わりのタッチです。騎乗の際は、立ち馬という台に上がってからスタッフさんに協力してもらいました。
3人さんとも歩き出し直後は緊張気味でしたがすぐに慣れた様子で、馬上で怖がられたり反対に興奮しすぎてマリン君が動揺してしまうということもなく、2周ずつの乗馬をゆっくりと楽しまれました。馬の上からの景色も遠くまで見渡せてサイコー。餌やりも恐怖心で手が前に出ない、ということもなくみなさん上手にマリン君にお礼の人参を渡しておられました。







マリン君とスタッフさんたちに別れを告げて、もう1つの楽しみ『ダイコクバーガー』へ。数組のお客さんがおられましたが平日ということもあり、席はそれぞれ利用者さんがお好きな場所に座ることができました。角の席を好まれる方、窓辺がいい方、そのどちらでもない方、まさに三者三様。注文したものが届くと厚みのあるバーガーを大きく開いた口でみなさん頬張っておられました。飲み物もサイドメニューもきれいに平らげて“ごちそうさま”。








買い物、乗馬、食事とあっという間に時間が過ぎたように感じましたが、天気にも恵まれて、事故やケガもなくこの日1日をみなさんで過ごせたこと、なにより乗馬を楽しんでくださったことが大きな喜びでした。また次の所外活動でも新たな“景色”を観に行きましょう。
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 姫ケ迫)
カテゴリ: 活動紹介
Trackback: -- コメント: --