大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【ささゆり園】アウトドアクラブでキャンプファイヤーを楽しみました
2022/11/16 10:16:19 Wed.
7月から少しずつ準備をしてきました「キャンプファイヤーを囲んで車いすダンス」を行いました。
キャンプの雰囲気づくりを相談し、焼き板、キャンプファイヤー、風鈴作りに取り組むことになりました。
7月のブログで紹介させて頂いた内容も少しありますが、振り返りながら準備の様子からお伝えしていきたいと思います。
杉板を火で炙り焦がしています。熱が冷めてから、すすをブラシでこすると・・・きれいな焼き板の完成!

焼き板を使って、ウェルカムボードと各チーム入りのボードをつくります。
同時進行で、テントに吊るす風鈴作りに挑戦しました!
100均で購入した透明の風鈴に模様をつけました。

マーブル模様の風鈴ができました。きれいな音色でしたよ☺
続いて、キャンプファイヤーの囲い作り!新聞を丸めて、まわりに木の模様のシートを貼り丸太にみせました。
これが意外と重いんです!!新聞紙って重いですよね。

ウェルカムボード作りの様子です。細かい作業もありましたが、素敵なボードが出来ました !(^^)!


さて、いよいよ当日の様子をお伝えしていきます!盛大に盛り上がりましょう♪
部屋を暗くしてキャンプファイヤーの始まりです。火を囲み(作り物ですよ)フォークダンスの音楽に合わせて車いすダンス.をしました。


「オクラハマミキサー」「マイムマイム」「ジェンカ」など聞き覚えのある曲ばかりで、ワクワク!

なんちゃってバーベキュー(笑) 本物に見えますが作り物ですよ。
利用者さんも職員も、笑顔がたくさんが見られました。
最後は、キャンプファイヤーの醍醐味。火を囲んで、ギターに合わせて「上を向いて歩こう」「世界に一つだけの花」を皆で合奏しました♪


利用者さんも職員もたくさん笑顔が見られ、 準備も含め、いつもとは少し違った充実した楽しい一日になったのではないでしょうか。
外に出て、アウトドア活動を楽しめる日が来ますように。
(箕面市立障害者福祉センターささゆり園 小北)
キャンプの雰囲気づくりを相談し、焼き板、キャンプファイヤー、風鈴作りに取り組むことになりました。
7月のブログで紹介させて頂いた内容も少しありますが、振り返りながら準備の様子からお伝えしていきたいと思います。
杉板を火で炙り焦がしています。熱が冷めてから、すすをブラシでこすると・・・きれいな焼き板の完成!


焼き板を使って、ウェルカムボードと各チーム入りのボードをつくります。
同時進行で、テントに吊るす風鈴作りに挑戦しました!
100均で購入した透明の風鈴に模様をつけました。


マーブル模様の風鈴ができました。きれいな音色でしたよ☺
続いて、キャンプファイヤーの囲い作り!新聞を丸めて、まわりに木の模様のシートを貼り丸太にみせました。
これが意外と重いんです!!新聞紙って重いですよね。


ウェルカムボード作りの様子です。細かい作業もありましたが、素敵なボードが出来ました !(^^)!




さて、いよいよ当日の様子をお伝えしていきます!盛大に盛り上がりましょう♪
部屋を暗くしてキャンプファイヤーの始まりです。火を囲み(作り物ですよ)フォークダンスの音楽に合わせて車いすダンス.をしました。




「オクラハマミキサー」「マイムマイム」「ジェンカ」など聞き覚えのある曲ばかりで、ワクワク!


なんちゃってバーベキュー(笑) 本物に見えますが作り物ですよ。
利用者さんも職員も、笑顔がたくさんが見られました。
最後は、キャンプファイヤーの醍醐味。火を囲んで、ギターに合わせて「上を向いて歩こう」「世界に一つだけの花」を皆で合奏しました♪




利用者さんも職員もたくさん笑顔が見られ、 準備も含め、いつもとは少し違った充実した楽しい一日になったのではないでしょうか。
外に出て、アウトドア活動を楽しめる日が来ますように。
(箕面市立障害者福祉センターささゆり園 小北)
カテゴリ: こんなことしました
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |