大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【あか・ワーク】職場内で研修を行いました
2016/06/17 18:58:24 Fri.
昨年度より、職員間のコミュニケーションの活性化、スキルアップ、知識の向上等を目的に、職員が講師となって、介護職員対象に研修を行っています。
「自閉症」「虐待」「「報・連・相」「手話講習」や外部研修報告など、職員の得意なことや各チームが抱えている課題に対して、様々なテーマを設定しています。
6月のあかつき園・ワークセンターささゆりでは、「地震」をテーマにあかつき園職員・利用者ご家族・地域住民に分かれてロールプレイを行い、現状のあかつき園・ワークセンターささゆりの課題、利用者ご家族に伝えておいた方がよいことなどなど、様々な意見が出てきました。
あかつき園・ワークセンターささゆりでは、全利用者・職員が3日間過ごせるだけの食料を現在備蓄しています。しかしながら、個々の障害特性にあった食事の準備、予備薬(てんかん薬等)の準備には至っておらず、まだまだ改善することはたくさんあります。家庭においても、避難場所や避難経路、避難用品(薬などを含む)の準備なども必要との意見もでていました。みなさまが安心して過ごせるように、順次、進めていきたいと思います。
あかつき園・ワークセンターささゆり 白樫
「自閉症」「虐待」「「報・連・相」「手話講習」や外部研修報告など、職員の得意なことや各チームが抱えている課題に対して、様々なテーマを設定しています。
6月のあかつき園・ワークセンターささゆりでは、「地震」をテーマにあかつき園職員・利用者ご家族・地域住民に分かれてロールプレイを行い、現状のあかつき園・ワークセンターささゆりの課題、利用者ご家族に伝えておいた方がよいことなどなど、様々な意見が出てきました。
あかつき園・ワークセンターささゆりでは、全利用者・職員が3日間過ごせるだけの食料を現在備蓄しています。しかしながら、個々の障害特性にあった食事の準備、予備薬(てんかん薬等)の準備には至っておらず、まだまだ改善することはたくさんあります。家庭においても、避難場所や避難経路、避難用品(薬などを含む)の準備なども必要との意見もでていました。みなさまが安心して過ごせるように、順次、進めていきたいと思います。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
あかつき園・ワークセンターささゆり 白樫
カテゴリ: 職員研修
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |