大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【ささゆり園】一年を締めくくる!!2016忘年会&もちつき会
2017/01/30 19:35:44 Mon.
12月27日(火)、箕面市立障害者福祉センターささゆり園(西小路3-9-9)の生活介護事業では年末恒例の「忘年会」&「もちつき会」を実施しました。
垂れ幕は、今回も利用者さんが毛筆で力強く書かれ、素晴らしい作品に仕上がりました!

もち米の蒸し上がりをまって、もちつき会スタート!!
チーム毎に分かれ、かけ声にあわせ勢いよく杵をおろして「よいしょー」「よいしょー」
利用者さんは気合い充分、素敵な笑顔です。


衛生上、丸め隊の職員を少数精鋭で構成したので、どんどんつき上がるお餅を取り分け大忙しで丸めています。
柔らかくて美味しそうなお餅の出来上がりです。

本年も障害のある方達への理解を促進する地域交流の一環として、箕面保育園の園児の皆さんに参加していただきました。
当園の地域における役割や設備などの説明を興味深く聴かれていました。
さあ、次はプレイルームに移動して待望のもちつきです。
園児の皆さんの明るく元気で大きなかけ声とともに一人ずつ全員が順番に笑顔いっぱいでもちをつかれました。

園児の皆さんと利用者さんとの交流には、とても和やかでこころ温まるものがありました。
最後に園児の皆さんから素敵な歌のプレゼントがあり、おもわずいっしょに歌われている利用者さんも・・・・。
箕面保育園の皆さん、参加していただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

もちつき会のあとは、利用者さんの「乾杯」の音頭で忘年会 スタート!!

ささゆり園の忘年会と言えば鍋!
今年は、チーム毎に味付けや追加食材、デザート等を話し合い工夫しました。
ウイングチームは、トマト鍋! 締めはチーズリゾット! フルーツ盛!



ハッスルチームは、ごま豆乳鍋! あわせにフランスパン! 最後に果肉入りゼリー!



アンバーチームは、濃厚白湯鍋! 追加で水餃子! 締めはラーメン!



自分たちで選んだスープの味に大満足、普段以上に召し上がられ完食です。
大いに食べ、盛り上がりも一段落したところで、パイナップルとペンを持って「PPAP」の歌が聞こえてきました。
利用者さんもいっしょになって大合唱!

大盛り上がりで忘年会が終わり、一年を締めくくるにふさわしい楽しい一日を過ごすことができました。
新しい年も楽しく、笑顔に過ごしましょう!! 皆さんよろしくお願いいたします。
(ささゆり園 西林)
垂れ幕は、今回も利用者さんが毛筆で力強く書かれ、素晴らしい作品に仕上がりました!


もち米の蒸し上がりをまって、もちつき会スタート!!
チーム毎に分かれ、かけ声にあわせ勢いよく杵をおろして「よいしょー」「よいしょー」
利用者さんは気合い充分、素敵な笑顔です。




衛生上、丸め隊の職員を少数精鋭で構成したので、どんどんつき上がるお餅を取り分け大忙しで丸めています。
柔らかくて美味しそうなお餅の出来上がりです。


本年も障害のある方達への理解を促進する地域交流の一環として、箕面保育園の園児の皆さんに参加していただきました。
当園の地域における役割や設備などの説明を興味深く聴かれていました。
さあ、次はプレイルームに移動して待望のもちつきです。
園児の皆さんの明るく元気で大きなかけ声とともに一人ずつ全員が順番に笑顔いっぱいでもちをつかれました。


園児の皆さんと利用者さんとの交流には、とても和やかでこころ温まるものがありました。
最後に園児の皆さんから素敵な歌のプレゼントがあり、おもわずいっしょに歌われている利用者さんも・・・・。
箕面保育園の皆さん、参加していただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。


もちつき会のあとは、利用者さんの「乾杯」の音頭で忘年会 スタート!!

ささゆり園の忘年会と言えば鍋!
今年は、チーム毎に味付けや追加食材、デザート等を話し合い工夫しました。
ウイングチームは、トマト鍋! 締めはチーズリゾット! フルーツ盛!







ハッスルチームは、ごま豆乳鍋! あわせにフランスパン! 最後に果肉入りゼリー!







アンバーチームは、濃厚白湯鍋! 追加で水餃子! 締めはラーメン!







自分たちで選んだスープの味に大満足、普段以上に召し上がられ完食です。
大いに食べ、盛り上がりも一段落したところで、パイナップルとペンを持って「PPAP」の歌が聞こえてきました。
利用者さんもいっしょになって大合唱!


大盛り上がりで忘年会が終わり、一年を締めくくるにふさわしい楽しい一日を過ごすことができました。
新しい年も楽しく、笑顔に過ごしましょう!! 皆さんよろしくお願いいたします。
(ささゆり園 西林)
カテゴリ: イベント
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |