大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【あか・ワーク】職場内研修を実施しました
2017/12/18 17:21:18 Mon.
あかつき園・ワークセンターに新たに採用された職員を対象に、内部研修を行いました。今回は、「あかつき福祉会の理念や支援の基本」「各種障害特性」「てんかん発作時の介助」について研修をしました。
毎回、研修の初めにはアイスブレイクとして、インタビュー方式での自己紹介、共通点探しや言葉とジェスチャーで指示を出し合うなどを行うのですが、似通った境遇の職員であったため、自己紹介は大いに盛り上がり、その後の研修の雰囲気はとても温かいものになりました。ジェスチャーゲームでは、ゲームを通じて、コミュニケーションが取りにくい利用者の気持ちを想像する機会になったようです。
限られた時間ですので、支援にあたって必要な基本的な情報、知っておくとよい技術、名前は難しいけど意外と普段の支援や生活場面で使われている支援技術などを、伝えました。「使われているのは見ていたが、理由を知ることができた」「何となく分かっていたけど、説明できない事柄がよく分かった」「新たに知ることができた」など、参加職員から感想がありました。
利用者を支える職員の育成について、引き続き取り組んで参りたいと思います。

(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり主任 白樫)
毎回、研修の初めにはアイスブレイクとして、インタビュー方式での自己紹介、共通点探しや言葉とジェスチャーで指示を出し合うなどを行うのですが、似通った境遇の職員であったため、自己紹介は大いに盛り上がり、その後の研修の雰囲気はとても温かいものになりました。ジェスチャーゲームでは、ゲームを通じて、コミュニケーションが取りにくい利用者の気持ちを想像する機会になったようです。
限られた時間ですので、支援にあたって必要な基本的な情報、知っておくとよい技術、名前は難しいけど意外と普段の支援や生活場面で使われている支援技術などを、伝えました。「使われているのは見ていたが、理由を知ることができた」「何となく分かっていたけど、説明できない事柄がよく分かった」「新たに知ることができた」など、参加職員から感想がありました。
利用者を支える職員の育成について、引き続き取り組んで参りたいと思います。

(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり主任 白樫)
カテゴリ: 職員研修
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |