大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【ささゆり園】2018年度 もちつき会&年忘れゲーム大会
2019/01/11 16:06:05 Fri.
12月18日(火)、箕面市立障害者福祉センターささゆり園(西小路3-9-9)の生活介護事業で年末恒例の「もちつき会」&「年忘れゲーム大会」を実施しました。
垂れ幕はアンバーチームの皆さんが書かれました。



もち米の蒸し上がりをまって、もちつき会のスタートです。利用者さんは皆さん気合い充分!!
チーム毎に分かれ、かけ声にあわせ杵をおろして「よいしょー!」「よいしょー!」
柔らかくて美味しそうなお餅がどんどんつき上がります。


もちつき会には、本年も障害のある方達への理解を促進する地域交流の一環として、箕面保育園の園児の皆さんに参加していただきました。当園の地域における役割や設備などの説明を興味深く聴かれていました。

次はプレイルームに移動して待望のもちつきです。園児の皆さんの明るく元気で大きなかけ声とともに一人ずつ全員が順番に笑顔いっぱいでもちをつかれました。
最後に園児の皆さんから素敵な歌のプレゼントがありました。箕面保育園の皆さん、参加していただきありがとうございました。


午後は「年忘れゲーム大会」で、2チームに分かれての時限爆弾ゲームをしました。制限時間になったときに爆弾をもっていたらバツのシールが貼られます。
急いで次の人に渡す方やゆっくりマイペースで渡す方、持ってなかなか渡さない方、いろいろと作戦を錬ってゲームを楽しまれました。



大盛り上がりでゲーム大会が終わり、一年を締めくくるにふさわしい楽しく有意義な一日を過ごすことができました。
新しい年も楽しく、笑顔に過ごしましょう!! 皆さんよろしくお願いいたします。
(ささゆり園 西林)
垂れ幕はアンバーチームの皆さんが書かれました。





もち米の蒸し上がりをまって、もちつき会のスタートです。利用者さんは皆さん気合い充分!!
チーム毎に分かれ、かけ声にあわせ杵をおろして「よいしょー!」「よいしょー!」
柔らかくて美味しそうなお餅がどんどんつき上がります。






もちつき会には、本年も障害のある方達への理解を促進する地域交流の一環として、箕面保育園の園児の皆さんに参加していただきました。当園の地域における役割や設備などの説明を興味深く聴かれていました。


次はプレイルームに移動して待望のもちつきです。園児の皆さんの明るく元気で大きなかけ声とともに一人ずつ全員が順番に笑顔いっぱいでもちをつかれました。
最後に園児の皆さんから素敵な歌のプレゼントがありました。箕面保育園の皆さん、参加していただきありがとうございました。




午後は「年忘れゲーム大会」で、2チームに分かれての時限爆弾ゲームをしました。制限時間になったときに爆弾をもっていたらバツのシールが貼られます。
急いで次の人に渡す方やゆっくりマイペースで渡す方、持ってなかなか渡さない方、いろいろと作戦を錬ってゲームを楽しまれました。






大盛り上がりでゲーム大会が終わり、一年を締めくくるにふさわしい楽しく有意義な一日を過ごすことができました。
新しい年も楽しく、笑顔に過ごしましょう!! 皆さんよろしくお願いいたします。
(ささゆり園 西林)
カテゴリ: イベント
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |