大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【あか・ワーク】レインボーチーム所外活動の様子 ~上の太子観光みかん園編~
2019/02/19 19:33:22 Tue.
こんにちは!昨年の1月から勤務している山本です。
今回は初めてのブログに挑戦します!!初めてと言うことであたたか~く見守ってやってくださいね(笑)
去る11月6日、南河内郡にある上の太子観光みかん園に行ってきました。
目的地である上の大使観光みかん園に決定するまでに紆余曲折ありました…が、長くなるのでここでは割愛(笑)
さて、本題に。
前日の夜中に雨が降ったのでまずは現地に電話で開園の確認。
山本:「あのぉ~、夜中に雨が降ってましたが今日はやってますか?」
みかん園:「やってますよー。うちは水はけがいいので地面もほとんど濡れてません」
山本:「よし!いける!」
こんな感じで目的地が決定。
そうこうしているうちにみなさんが登園されていました。
では出発。空を見上げると夜中の雨が嘘のようでした。
まずは昼食の調達から。現地で昼食を摂る(持ち込みOKの)ため、途中にあるセブンイレブンでお買い物。
山本:「みんな、食べたいものを買って食べようね!」
みんな:ガサゴソ…ガサゴソ…
山本:「ん??」
山本:「みんな、明太子スパゲッティ取ってるやん。めっちゃ人気やん(笑)」
一人の方が明太子スパゲッティを手に取ると、それにつられるようにあとのお二人も明太子スパゲッティを取っていました。飲み物はみなさん飲みたいものが違ったようで、別のものを選んでいました。
改めましてセブンイレブンを出発し、上の太子観光みかん園へ。
目的地へは高速を利用します。高速でご報告するようなことは特になく…名神、近畿道、南阪奈道を経由し目的地に到着!
前置きながっ!!やっと到着かよ!!
みなさんそう思っているのではないでしょうか。安心してください・・・引き続き、ちゃんと利用者さんの楽しそうな様子をお知らせします。
一行は車を降り受付へ。みなさんには「できることは自分でする」と言う支援のもと、受付のおにいさんとのやり取りは職員が、お金の受け渡しは利用者さんが行いました。
そして到着の記念撮影。

ついにみかんが狩れる。そう思ったのもつかの間、目の前には45度はあろう急激な坂が。(写真ではうまく伝わらないのが無念でなりません…)

利用者さんより年上の職員しかいなかったので、この坂はさすがに堪えました。坂の途中にはとっても元気な幼稚園児たちがワイワイとみかんを狩ったり、お弁当を食べていました。
我々年配者組(笑)は、坂の中間地点にある休憩所にて昼食を摂りました。

みなさんおなかがすいていたのか、すごいおいしそうに食事を召し上がっていました。
昼食後、ついにみかん狩りへGO!
「ん?あれ??」

そうです、みかん狩りポイントはまだまだ上だったのです。
さらに坂を上り、みかんに手が届くポイントへ。
山本:「食べてもいいですよ~」
利用者:「・・・・・・・」
山本:「これどうぞ」
利用者:「むしゃむしゃ」

我々にとって何気ない会話ですが、利用者さんにとっては意味(意図)が分からなかったのですね。
その後はみかんを指さし「あれ取って食べよう」と声掛けするようにしました。

山頂を目指しつつみかんを食べ歩きました。しかし、山頂には到着できず帰る時間に。山頂にはアスレチックがあったのですが、職員の体力的に厳しいものがあったようです。
下山後、受付のおにいさんに挨拶を済ませワークセンターに戻ってきました。
週間天気予報で当日の天候が良くないとの予報が出ていたのですが、雨に打たれることもなく無事にみかん狩りに行くことができました。利用者の皆さんもとてもいい表情で過ごされていましたよ。今度はご家族や友人と、今回行けなかった山頂のアスレチックを体験しに行ってみて下さいね。
それではこの辺で。ありがとうございました。
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 山本)
今回は初めてのブログに挑戦します!!初めてと言うことであたたか~く見守ってやってくださいね(笑)
去る11月6日、南河内郡にある上の太子観光みかん園に行ってきました。
目的地である上の大使観光みかん園に決定するまでに紆余曲折ありました…が、長くなるのでここでは割愛(笑)
さて、本題に。
前日の夜中に雨が降ったのでまずは現地に電話で開園の確認。
山本:「あのぉ~、夜中に雨が降ってましたが今日はやってますか?」
みかん園:「やってますよー。うちは水はけがいいので地面もほとんど濡れてません」
山本:「よし!いける!」
こんな感じで目的地が決定。
そうこうしているうちにみなさんが登園されていました。
では出発。空を見上げると夜中の雨が嘘のようでした。
まずは昼食の調達から。現地で昼食を摂る(持ち込みOKの)ため、途中にあるセブンイレブンでお買い物。
山本:「みんな、食べたいものを買って食べようね!」
みんな:ガサゴソ…ガサゴソ…
山本:「ん??」
山本:「みんな、明太子スパゲッティ取ってるやん。めっちゃ人気やん(笑)」
一人の方が明太子スパゲッティを手に取ると、それにつられるようにあとのお二人も明太子スパゲッティを取っていました。飲み物はみなさん飲みたいものが違ったようで、別のものを選んでいました。
改めましてセブンイレブンを出発し、上の太子観光みかん園へ。
目的地へは高速を利用します。高速でご報告するようなことは特になく…名神、近畿道、南阪奈道を経由し目的地に到着!
前置きながっ!!やっと到着かよ!!
みなさんそう思っているのではないでしょうか。安心してください・・・引き続き、ちゃんと利用者さんの楽しそうな様子をお知らせします。
一行は車を降り受付へ。みなさんには「できることは自分でする」と言う支援のもと、受付のおにいさんとのやり取りは職員が、お金の受け渡しは利用者さんが行いました。
そして到着の記念撮影。

ついにみかんが狩れる。そう思ったのもつかの間、目の前には45度はあろう急激な坂が。(写真ではうまく伝わらないのが無念でなりません…)


利用者さんより年上の職員しかいなかったので、この坂はさすがに堪えました。坂の途中にはとっても元気な幼稚園児たちがワイワイとみかんを狩ったり、お弁当を食べていました。
我々年配者組(笑)は、坂の中間地点にある休憩所にて昼食を摂りました。



みなさんおなかがすいていたのか、すごいおいしそうに食事を召し上がっていました。
昼食後、ついにみかん狩りへGO!
「ん?あれ??」

そうです、みかん狩りポイントはまだまだ上だったのです。
さらに坂を上り、みかんに手が届くポイントへ。
山本:「食べてもいいですよ~」
利用者:「・・・・・・・」
山本:「これどうぞ」
利用者:「むしゃむしゃ」


我々にとって何気ない会話ですが、利用者さんにとっては意味(意図)が分からなかったのですね。
その後はみかんを指さし「あれ取って食べよう」と声掛けするようにしました。

山頂を目指しつつみかんを食べ歩きました。しかし、山頂には到着できず帰る時間に。山頂にはアスレチックがあったのですが、職員の体力的に厳しいものがあったようです。
下山後、受付のおにいさんに挨拶を済ませワークセンターに戻ってきました。
週間天気予報で当日の天候が良くないとの予報が出ていたのですが、雨に打たれることもなく無事にみかん狩りに行くことができました。利用者の皆さんもとてもいい表情で過ごされていましたよ。今度はご家族や友人と、今回行けなかった山頂のアスレチックを体験しに行ってみて下さいね。
それではこの辺で。ありがとうございました。
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 山本)
カテゴリ: 活動紹介
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |