大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【あか・ワーク】就労継続支援B型所外活動の様子(摂津峡)
2019/06/03 09:40:03 Mon.
就労継続支援B型の春の所外活動、男性陣は5月24日(金)に、摂津峡公園に行ってきました。
途中でお弁当を買って行きましたが、こういった場面が社会との接点になります。4月から利用開始の新しい利用者さんも、一人でお金をしっかり支払うことができておられました。普段の作業中にはなかなか見られない様子を見ることができて、私たちも新たな発見がたくさんあります。
摂津峡の「峡」とは、深い谷のことだそうです(ウィキペディアより)。着いてみると静かで風もあり、気温は高いものの日陰では涼しさを感じました。

では、出発です!


いくつかのハイキングルートがありましたが、その中でも厳しいコースを選んでしまったようで、勾配はかなりありました。さすがは「峡」です。皆さん汗をかきながら頑張って歩いてます…。

上って下って、途中で景色が開けたときには、高槻の町をこのように見ることができました。

50分ほど歩いて、最初の公園に戻ったところでお昼ご飯にしました。



自分で選んで買ったお弁当を食べて、のんびり一休みです。
食べた後は、比較的緩やかな川沿いのコースを歩き、帰ってきました。勾配のあるルートは少し怖かったかもしれませんが、全体としては静かで落ち着いた場所で、しっかり運動(ウオーキング)することができました。利用者の皆さんも心地よい疲れがあったようです。
またいつか、今度は女性陣も一緒に来てみようと思います!

途中でお弁当を買って行きましたが、こういった場面が社会との接点になります。4月から利用開始の新しい利用者さんも、一人でお金をしっかり支払うことができておられました。普段の作業中にはなかなか見られない様子を見ることができて、私たちも新たな発見がたくさんあります。
摂津峡の「峡」とは、深い谷のことだそうです(ウィキペディアより)。着いてみると静かで風もあり、気温は高いものの日陰では涼しさを感じました。


では、出発です!




いくつかのハイキングルートがありましたが、その中でも厳しいコースを選んでしまったようで、勾配はかなりありました。さすがは「峡」です。皆さん汗をかきながら頑張って歩いてます…。


上って下って、途中で景色が開けたときには、高槻の町をこのように見ることができました。

50分ほど歩いて、最初の公園に戻ったところでお昼ご飯にしました。






自分で選んで買ったお弁当を食べて、のんびり一休みです。
食べた後は、比較的緩やかな川沿いのコースを歩き、帰ってきました。勾配のあるルートは少し怖かったかもしれませんが、全体としては静かで落ち着いた場所で、しっかり運動(ウオーキング)することができました。利用者の皆さんも心地よい疲れがあったようです。
またいつか、今度は女性陣も一緒に来てみようと思います!


カテゴリ: 活動紹介
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |