大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【あか・ワーク】第27回西南ジャンボリーに参加しました。
2019/09/06 09:00:29 Fri.
8月24日(土)、西南小校区青少年を守る会と西南ジャンボリー実行委員会が主催する、第27回西南ジャンボリーに参加しました。
毎年恒例のお祭りですが、昨年に引き続き猛暑のため、体育館など西南小学校の校舎内での開催となりました。

まずは開会式。PTA会長や保護司会の方(当福祉会の理事長でもあります)からの挨拶があります。

そしてオープニングは箕面三中吹奏楽部の演奏です。盛り上がりました!
あかつき福祉会では、今年も「さをり織り体験」を実施しました。三台のさをり機を用意して、一人10回程度、実際に織っていただきました。
舞台の上でしたので、初めはあまり気づいてもらえませんでしたが、すぐにたくさんの人が来て下さり、大賑わいになりました。


教える職員にも熱が入ります!横糸を通して、足をふみ替えて、折り目を整えて…。みんな真剣楽しんでくれました。

そして今年も、さをり製品の販売ブースを設けました。全てが一点物で、さまざまな色や形のさをり製品を用意しました。また今回から新たに「指編み」の新商品も加わりました。友達やお母さんと一緒に、あれこれと見て、触って、どれにしようか考えている様子はとても楽しそうでした。

体育館での実施となって2回目の今回は、各ブースの動線も整理され、より一層楽しみやすくなっていました。地域の諸団体と協力して作り上げる西南ジャンボリー。子供達とダイレクトにふれあえるとても貴重な機会ですので、これからも楽しく参加させていただきます!
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 小林)
毎年恒例のお祭りですが、昨年に引き続き猛暑のため、体育館など西南小学校の校舎内での開催となりました。


まずは開会式。PTA会長や保護司会の方(当福祉会の理事長でもあります)からの挨拶があります。

そしてオープニングは箕面三中吹奏楽部の演奏です。盛り上がりました!
あかつき福祉会では、今年も「さをり織り体験」を実施しました。三台のさをり機を用意して、一人10回程度、実際に織っていただきました。
舞台の上でしたので、初めはあまり気づいてもらえませんでしたが、すぐにたくさんの人が来て下さり、大賑わいになりました。




教える職員にも熱が入ります!横糸を通して、足をふみ替えて、折り目を整えて…。みんな真剣楽しんでくれました。


そして今年も、さをり製品の販売ブースを設けました。全てが一点物で、さまざまな色や形のさをり製品を用意しました。また今回から新たに「指編み」の新商品も加わりました。友達やお母さんと一緒に、あれこれと見て、触って、どれにしようか考えている様子はとても楽しそうでした。

体育館での実施となって2回目の今回は、各ブースの動線も整理され、より一層楽しみやすくなっていました。地域の諸団体と協力して作り上げる西南ジャンボリー。子供達とダイレクトにふれあえるとても貴重な機会ですので、これからも楽しく参加させていただきます!
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 小林)
カテゴリ: 未分類
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |