大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【あか・ワーク】秋の所外活動(トライチーム) 自然を感じにでかけました!
2019/11/25 10:07:56 Mon.
トライチームでは10月24日から11月14日にかけて、4回に分け所外活動を実施しました。今年の秋のテーマは「自然を感じよう!」です。主に、紅葉や木々の雰囲気を感じられる「山」チームと、海岸沿いで波の音を感じられる「海」チームに分かれました。
【山チーム】
まずは、第一回目(10月24日)と第四回目(11月14日)にでかけた「山」チームは「高槻しいたけセンター」です。
一回目に出かけた時は、あいにくの雨。。。
昨年度の台風の影響で、しいたけセンターの施設の多くが縮小しており、外を歩くのも大変でした。雨で急いでいたため写真もピンぼけしてしまいました。すみません。

到着を記念して、カシャ♪ 歩くのにも一苦労でした。。。

受付を済ませて~。 慣れない場所は不安でいっぱい。

木に生えたしいたけを根元からとっていきます。100gあたり300円!!!

とれた!満面の笑みです。 ここまで来た甲斐があった~!
一方、雨がやんで晴れになった女性のグループです。

木々が色づいてきてますね。 早速好みの落ち葉を見つけました。

おいしそうなしいたけを選ばれています。

何に使って食べようかな~。
夕食が楽しみです。
しいたけ狩りを終え、お腹を満たすために、イオン茨木に行きました。

朝から出かけて少し疲れましたね。 大好きなオムライスです。

おいしそうなラーメンは、なんとコンニャクのラーメンでした。
続いて、第二回目(10月31日)にでかけた「山」チームは三田にある「有馬富士公園」です。

富士山のような、と言えば大げさですが、きれいな山が印象的です。
まずは記念撮影。

かなり広い公園なのですが、秋風を感じながらしっかりと歩きました。

自然の中で食べるお弁当は、格別ですね。

また遊びに行きたいです~。
【海チーム】
最後は、第三回目(11月8日)にでかけた「海」チームの「芦屋市総合公園」です。
芦屋市総合公園には人工のビーチがあり、穏やかな波を感じることができます。その前に近くの飲食店で昼食を摂りました。

リラックスされています。

フォカッチャをお代わりされました。

大好きなハンバーグでお腹が満たされました。
さあ、いざビーチへ!!!

海へ行くことがあまりないのでとても新鮮です。
ざぶーんざぶーんとさざ波の音が聞こえてきます🌊

少し、波の音にびっくりされた方もいましたが、秋晴れの中楽しむことができました。
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 森山)
【山チーム】
まずは、第一回目(10月24日)と第四回目(11月14日)にでかけた「山」チームは「高槻しいたけセンター」です。
一回目に出かけた時は、あいにくの雨。。。
昨年度の台風の影響で、しいたけセンターの施設の多くが縮小しており、外を歩くのも大変でした。雨で急いでいたため写真もピンぼけしてしまいました。すみません。


到着を記念して、カシャ♪ 歩くのにも一苦労でした。。。


受付を済ませて~。 慣れない場所は不安でいっぱい。


木に生えたしいたけを根元からとっていきます。100gあたり300円!!!


とれた!満面の笑みです。 ここまで来た甲斐があった~!
一方、雨がやんで晴れになった女性のグループです。


木々が色づいてきてますね。 早速好みの落ち葉を見つけました。


おいしそうなしいたけを選ばれています。

何に使って食べようかな~。
夕食が楽しみです。
しいたけ狩りを終え、お腹を満たすために、イオン茨木に行きました。


朝から出かけて少し疲れましたね。 大好きなオムライスです。

おいしそうなラーメンは、なんとコンニャクのラーメンでした。
続いて、第二回目(10月31日)にでかけた「山」チームは三田にある「有馬富士公園」です。

富士山のような、と言えば大げさですが、きれいな山が印象的です。
まずは記念撮影。

かなり広い公園なのですが、秋風を感じながらしっかりと歩きました。

自然の中で食べるお弁当は、格別ですね。

また遊びに行きたいです~。
【海チーム】
最後は、第三回目(11月8日)にでかけた「海」チームの「芦屋市総合公園」です。
芦屋市総合公園には人工のビーチがあり、穏やかな波を感じることができます。その前に近くの飲食店で昼食を摂りました。

リラックスされています。

フォカッチャをお代わりされました。

大好きなハンバーグでお腹が満たされました。
さあ、いざビーチへ!!!

海へ行くことがあまりないのでとても新鮮です。
ざぶーんざぶーんとさざ波の音が聞こえてきます🌊

少し、波の音にびっくりされた方もいましたが、秋晴れの中楽しむことができました。
(箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 森山)
カテゴリ: 未分類
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |