大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報
【法人本部】今年度2回目の入職時研修を実施しました(3日目)
2020/10/26 09:01:29 Mon.
今回は3日目(最終日)の入職時研修の状況をお知らせします。
1日目(http://akatsukiminoh.blog.fc2.com/blog-entry-694.html)
2日目(http://akatsukiminoh.blog.fc2.com/blog-entry-701.html)
のブログも掲載しております。
3日目は『ピア・スーパービジョン』をテーマに研修を行いました。

皆さん、『ピア・スーパービジョン』ってご存じですか?
「スーパービジョン」は聞いたことあるけど…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「スーパービジョン」とは指導する側(上司)が指導される側(部下)に指導したり、助言したりすることを言います。
そして、『ピア』とは英語でpeer=仲間・同僚という意味。
つまり、『ピア・スーパービジョン』とは、仲間・同僚同士でアドバイスし合うということです。
今回は4名の職員が参加し、『相談者』『アドバイザー』『記録者』『発表者』の役割を順番に体験しました。
相談、悩み事は仕事のことや、家庭・プライベートなことなど様々でしたが、皆さん、親身に相談に耳を傾け、「わかる、わかる!!」と共感したり、「うーん」と一緒に悩んだり…「こうしたらどう?」とアドバイスしたり…
女性4名でガールズトークに花咲いていましたよ。

答えが出なくても、聞いてもらってホッとしたり…
共感してもらって安心したり…
同期へのアドバイスが自分にも通じるものがあったり…
利用者支援にも繋がる気づきがあったり…
いろいろ感じることができた研修だったのではないかと思います。
これからもこの繋がりを大切に、各部署での活躍を期待しています。
(箕面市立障害者福祉センターささゆり園 松原)
1日目(http://akatsukiminoh.blog.fc2.com/blog-entry-694.html)
2日目(http://akatsukiminoh.blog.fc2.com/blog-entry-701.html)
のブログも掲載しております。
3日目は『ピア・スーパービジョン』をテーマに研修を行いました。

皆さん、『ピア・スーパービジョン』ってご存じですか?
「スーパービジョン」は聞いたことあるけど…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「スーパービジョン」とは指導する側(上司)が指導される側(部下)に指導したり、助言したりすることを言います。
そして、『ピア』とは英語でpeer=仲間・同僚という意味。
つまり、『ピア・スーパービジョン』とは、仲間・同僚同士でアドバイスし合うということです。
今回は4名の職員が参加し、『相談者』『アドバイザー』『記録者』『発表者』の役割を順番に体験しました。
相談、悩み事は仕事のことや、家庭・プライベートなことなど様々でしたが、皆さん、親身に相談に耳を傾け、「わかる、わかる!!」と共感したり、「うーん」と一緒に悩んだり…「こうしたらどう?」とアドバイスしたり…
女性4名でガールズトークに花咲いていましたよ。


答えが出なくても、聞いてもらってホッとしたり…
共感してもらって安心したり…
同期へのアドバイスが自分にも通じるものがあったり…
利用者支援にも繋がる気づきがあったり…
いろいろ感じることができた研修だったのではないかと思います。
これからもこの繋がりを大切に、各部署での活躍を期待しています。
(箕面市立障害者福祉センターささゆり園 松原)
カテゴリ: 職員研修
Trackback: -- コメント: --
| h o m e |