Admin   *   All archives

    大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報

    わんすてっぷオリンピックの開催 

    昨年に続き、今年もわんすてっぷ大運動会(通称、わんすてっぷオリンピック)‎を10月3日(水)にワークセンター3階ホールにて行いました。‎
    ‎ 今夏はロンドンオリンピックに、日本中が注目をし、わんすてっぷでも「優勝したね~っ!」「惜しかったね~っ!」とオリンピックの話題に花が咲いていました。ということで、今年は「わんすてっぷオリンピック」に改称しました。‎

    ‎ 今年はご家族にも参加の呼びかけを行ったところ、2組のご家族の参加があり、来賓代表としての挨拶をいただき、非常に引き締まった開会式となりました。なお、各競技は1チーム5人の3チーム対抗戦で競い、職員が各チームに‎‎1人ずつサポートに回りました。‎

    PA033675.jpg

    ‎ 今年のプログラムは以下のとおり。‎

    <午前の部>‎
    ‎1.玉入れ競争‎
    ‎2.お玉リレー‎
    ‎3.風船バレー‎
    ‎<午後の部>‎
    ‎4.的当て‎
    ‎5.綱引き‎
    ‎6.車いすリレー‎
    ‎7.障害物競走(パン食い競争)‎
    ‎8.仮装競争‎
    ‎9.よさこいソーラン節演舞‎

    ‎ 普段の活動時は、こだわり行動等から、なかなか時間どおりに進まないことが多いのですが、このオリンピックでは「間に合うように行動しよう」という意識が高まり、スケジュールどおりに進行することができました。‎
    ‎ 午前は、ボランティアさん(2名)も加わり、利用者とともに走ったり、風船バレーを楽しみながらサポートしていただきました。初めは利用者と息が合わず、玉入れの玉がなかなか入らなかったりしましたが、徐々に息が合ってい‎き、序盤から盛り上がりが出ていました。‎
    ‎ 午後からは、的当て・綱引き・車いすリレー・パン食い競争・仮装競争・よさこいソーランでした。勝ちたい一心で取り組まれるのですが、うまくいかないこともあり、「あ~っ!」と嘆きの声が聞こえたり、意外な力の発見もあったりと、普段は見られない様子や成果などが見られました。また、利用者vs利用者・職員混合チーム、ご家族vs職員のガチンコ対決なども取り入れたことで、‎大盛り上がりでした。‎

    CIMG0016.jpg

    CIMG0023.jpg

    CIMG0058.jpg

    仮装はわんすてっぷでは既に定番となり、写真のように非常に楽しみながら参加されています。仮装競争という名前ですが、その日一番の笑顔を写真に納めるプログラムで、たくさんある「カツラ」「衣装」の中からどれにしようか迷われながら、笑顔いっぱいでコーディネートをしておられました。‎
    CIMG0061.jpg   CIMG0060.jpg

    最後は締めのプログラム。正装(はっぴ・はちまき)を着用し、毎朝続けている「よさこいソーラン」を踊り、ご家族からは大きな拍手もいただきました。‎
    CIMG0080.jpg

    ‎ 終了後は、利用者みなさん疲れはあったはずですが、非常によい笑顔をされていました。また、利用者同士で協力しあうこと、競争しあうことを通じて、‎仲間意識や協調性を感じる一日であったと思います。ご家族からも「参加できて良かった」とお言葉をいただきました。‎
    ‎ 来年の開催は未定ですが、オリンピック同様、4年に1度の開催とすることで、利用者にとっても新鮮味があるかもしれませんので、またの機会を楽しみに待っていてください。‎

    CIMG0103.jpg

    (わんすてっぷ主任 白樫)

    カテゴリ: こんなことしました

    Trackback: --   コメント: --