Admin   *   All archives

    大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報

    【支援センター】高齢者施設等従事者定期PCR検査を受診しました! 

     大阪府に3度目の緊急事態宣言が発令されたことを受け、4月25日から5月11日まで大阪府全域で不要不急の外出自粛など緊急事態措置が実施されることとなりました。
     箕面市内においても感染者が増えてきており、グループホーム入居者の方もニュースを見ながら「怖いね~、また外出できなくなるね」など不安を口にされています。

     グループホームでも消毒、換気などの感染予防対策は徹底していますが、多くの職員が従事しているため、クラスター発生の不安は常にあります。

     そこで感染拡大の予兆をいち早く把握するために、令和3年2月22日より高齢者施設等において定期的にPCR検査を受けることができる制度(大阪府/高齢者施設等従事者定期PCR検査について)が始まっており、3月より当福祉会のグループホーム従事者も定期的にPCR検査を受診しております。

     検査を申し込むとこのような保冷箱に入って検査キットが届きます。
        210430-2.jpg 210430-3.jpg


     検体採取方法や提出時の梱包方法などの説明を受け、実際に検体を採取していきます。
     採取方法は以下の容器に底から1cm以上唾液を入れるだけの簡単なものですが、唾液があまり出ない職員にとっては時間がかかって辛いようです・・・。
        210430-4.jpg 210430-6.jpg


     検体採取が終われば全員分を保冷箱に入れて茨木保健所まで提出に行き、後は結果を待つのみです。
        210430-5.jpg 210430-7.png

     
     結果待ちは毎回ハラハラします。
     今回も無事全員陰性でした。次回に向けてより一層の感染予防対策の実施に努めます。


     (地域生活総合支援センター 小山)

    カテゴリ: こんなことしました

    Trackback: --   コメント: --