Admin   *   All archives

    大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報

    【支援センター】新型コロナウイルス陽性者発生時の対応訓練を実施しました! 

     いよいよ梅雨に突入し、雨の日が多くなってきました。
     現在全国的にも新型コロナウイルスの感染者も減少傾向にあり、街にも活気が戻ってきていますが、箕面市内ではあちこちで感染者が出ていますので、まだまだ油断はできません。

     そこで、グループホームで陽性者が発生した場合に備えて、6月9日に対応訓練を実施しました。グループホームは箕面市内に複数点在しているため、WEBにて行います。

     大阪府が出している「高齢者施設等(入所)での陽性者発生時対応マニュアル」に沿って、訓練を行っていきます。(www.pref.osaka.lg.jp/attach/15389/00347104/manyuarudennwanasi.pdf

     まずは備品チェックから。
     防護服・手袋・フェイスシールド・マスク・ヘアキャップ・ゴミ箱・消毒液がグループホームに揃っているか確認します。
          220617-100.png 220617-101.png


     次に防護服の着脱訓練です。
     手袋は一番最後に付けて、一番最初に外すのがポイントです。
     防護服は脱ぐ時が特に重要で、汚染された箇所を触らないように脱いでいきます。
            220617-102.png 220617-120.png


     グループホーム世話人の皆さんも画面の向こうで見本をみながら実践です。
        220617-104.png 220617-105.png
     最後にゾーニング(ウイルスが多い区間といない区間のゾーン分け)と陽性者発生時の連絡体制を説明し、対応訓練を終えました。

     陽性者が発生しないように感染予防策(マスク・フェイスシールドの着用や手指消毒等)を講じることはもちろんですが、100%防げるわけではありませんので、実際に陽性者が出た際に落ち着いて対応できるようこれからも定期的に研修や訓練を行っていこうと思います!

     (地域生活総合支援センター 小山)

    カテゴリ: 職員研修

    Trackback: --   コメント: --