Admin   *   All archives

    大阪府箕面市に本部を置く「社会福祉法人あかつき福祉会」からのお知らせと最新情報

    【あか・ワーク】西南小校区ささえあい推進会議に参加してきました 

     10月14日(金)西南小校区ささえあい推進会議に参加してきました。
     この会議は7月8日のブログで中小校区の様子を掲載しましたが、西南小校区は実施直前で大阪府新型コロナウィルス感染症の感染者急増となり、延期を重ねてきましたので今回やっと地域の皆様とお会いすることができました。
                   221014-20.png


     初めに、主催者である箕面市社会福祉協議会の方より西南小校区の「地域情報」「第3期箕面市地域福祉活動計画の概要について」お話があり、その後3団体が日ごろの取り組みについてお話しました。その中で「箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり」もお時間をいただき、日ごろの活動内容や、今後取り組んでみたいこと等をお話し、29日(土)に開催される「あかつきまつり」についてもしっかり宣伝してきました。
     今回西南小校区では約30名の方が集まり、5つのグループに分かれてグループワークを実施しました。どのグループも活発な意見が飛び交っていました。各グループ主要なテーマが決まっていて「高齢者」「こども」「地域のつながり、障害者、外国人」「活動の担い手、自治会、防災」等幅広い内容です。
        221014-21.png 221014-22.png

     私が参加させていただいたDグループは「青少年を守る会」「民生・児童委員」「半町自治会」「北部・西部包括支援支援センター」から来られた方々とコーディネーターの社会福祉協議会の方の6名でした。テーマは「地域のつながり、障害者、外国人」。まずは「こんな活動が必要!」という事で自由に意見を出し合います。次に出た意見をグループ分けし、そこから1つに絞って「具体的には・・・」を話し合います。〇で囲んだ「必要」から意見が矢印の方向にまとまっていきます。
     今回は何かの結論を出す場ではありませんでしたが、皆様のお話を伺いながらとてもたくさんの気付きがありました。そしてすぐにでも取り組めそうな事はいくつもある事がわかりました。
                221014-23.png
     
     今後その中の1つでも多くの事を実現すべく、日々取り組んでいきたいと思います。
     何が始まるかは、またお知らせしたいと思いますのでご期待ください。


     (箕面市立あかつき園・ワークセンターささゆり 東)

    カテゴリ: こんなことしました

    Trackback: --   コメント: --